タイプミスです。ミヤバチャバネ→ミヤマチャバネ
これもチャバネセセリでしょうか。ネットで検索したら、チャバネセセリとオオチャバネセセリの2種類がでていました。ただし、いずれも羽を閉じた状態で、このように開いた写真が載っていないため自信がありません。
前翅表の斑紋が、三つと、五つかなぁ〜内側の斑紋が、三つ並んでいるように見えます・・・だとすると、ミヤマチャバネセセリ・・・。masaさん〜、お呼びですよ!
こうした斑紋で関東地方で見られるセセリチョウは、コチャバネ、オオチャバネ、チャバネ、ミヤマチャバネ、イチモンジなどがあります。展翅した標本写真がキチンと載っている図鑑でないとその違いは判りにくいですが、m3さんご指摘のとおり私もミヤバチャバネかと思います。
m3さん masaさん 有難うございました。セセリチョウは良く似たものが多く、同定が難しいですね。斑紋の位置と数で判断しなければならないとすると、見やすく綺麗に撮っておく必要がありますね。
戻る