1 調布のみ 2011/8/2 21:45 東京にもいることはいます。出会えるのは年に1〜2回ですけどね。
東京にもいることはいます。出会えるのは年に1〜2回ですけどね。
2 stone 2011/8/2 22:38 東京ではそんなに少ないんですか昔の大阪でもほんとに珍しい蝉だったんですが今はアブラを凌ぐ勢力になりました。クマはアブラより乾燥に強いらしいです。乾燥に弱いじめじめ土が好きなニイニイはまっ先にいなくなりました。クマが増えない東京。大阪の方が暑くて乾燥しているってことかな〜
東京ではそんなに少ないんですか昔の大阪でもほんとに珍しい蝉だったんですが今はアブラを凌ぐ勢力になりました。クマはアブラより乾燥に強いらしいです。乾燥に弱いじめじめ土が好きなニイニイはまっ先にいなくなりました。クマが増えない東京。大阪の方が暑くて乾燥しているってことかな〜
3 調布のみ 2011/8/3 06:02 お早うございます。こちらは何といってもアブラ、ついでミンミンといったところでしょうか?ここのところちょっと涼しいですが、平年気温・湿度、大阪と大差ないような気がするんですがね〜。
お早うございます。こちらは何といってもアブラ、ついでミンミンといったところでしょうか?ここのところちょっと涼しいですが、平年気温・湿度、大阪と大差ないような気がするんですがね〜。
4 stone 2011/8/5 20:09 こんばんは。ちょっと言葉足らずでした。地中で長く過ごす蝉の場合、夏場だけじゃなく一年を通しての地面の湿り具合が重要なんだと思います。産卵は樹上、小枝に産みつけますので無関係ではありませんけれど。また、街路樹や公園の木の管理具合も重要だそうです。秋以降の剪定で枝が無くなりますと蝉の卵も無くなります。というようなお話は大阪の自然史博物館の先生の受け売りですーー^^;
こんばんは。ちょっと言葉足らずでした。地中で長く過ごす蝉の場合、夏場だけじゃなく一年を通しての地面の湿り具合が重要なんだと思います。産卵は樹上、小枝に産みつけますので無関係ではありませんけれど。また、街路樹や公園の木の管理具合も重要だそうです。秋以降の剪定で枝が無くなりますと蝉の卵も無くなります。というようなお話は大阪の自然史博物館の先生の受け売りですーー^^;
5 調布のみ 2011/8/6 06:46 なるほど、そういうことなんですか。勉強になりました。
なるほど、そういうことなんですか。勉強になりました。
6 isao 2011/8/6 15:47 調布のみさん こんにちは私は岐阜県出身で、子供のころにはクマゼミを当たり前のように捕まえていました。茨城県に住むようになり、クマゼミが全く見られないので調べてみたら、クマゼミは関東以北には生息しないとのことです。所用にて3日まで京都に行ってきましたが、クマゼミの大声に驚きながらしばし子供のころを懐かしく思い出していました。
調布のみさん こんにちは私は岐阜県出身で、子供のころにはクマゼミを当たり前のように捕まえていました。茨城県に住むようになり、クマゼミが全く見られないので調べてみたら、クマゼミは関東以北には生息しないとのことです。所用にて3日まで京都に行ってきましたが、クマゼミの大声に驚きながらしばし子供のころを懐かしく思い出していました。
7 調布のみ 2011/8/6 16:00 isaoさん、ありがとうございます。たまに所用で西日本方面へ行くと盛大に鳴いていて、暑さ倍増ですね。
isaoさん、ありがとうございます。たまに所用で西日本方面へ行くと盛大に鳴いていて、暑さ倍増ですね。
戻る