ハンミョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 640x424 (204KB)
撮影日時 2012-06-02 15:54:54 +0900

1   CAPA   2012/6/2 22:50

青、緑、赤のつやのある甲虫ですね。見たことはないですが、もし見つけたら印象に残りそうです。撮ってみたいものです。

2   NR   2012/6/2 19:26

数が少なくなってきていると推測されます。
今年も見ることができました。

3   NR   2012/6/3 14:00

CAPAさん
どうもコメントありがとうございます。

甲虫の仲間では一番クラスだと感じています
色 姿 動き 長く生きてほしい種です。

4   梅里   2012/6/3 20:40

NRさん、ナミハンミョウは茨城でも減少しているようです。
かつて見られたほとんどの場所で見られなく、ニワハンミョウだけになってしまいました。
見た目の環境は変わっていないのに、謎です。
ひょっとしたら、酸性雨の影響かとも思っています。
茨城に限らす、住宅の屋根の銅板が最近は腐食しやすくなってきてるので。

5   Rオシドリ   2012/6/4 19:27

派手な色と大きな牙がアンバランスですね。
オキナワハンミョウに似ていますが、当地の子はまだまだたくさんいます。
しかし、同様に減っていくのでしょか。心配です。

6   NR   2012/6/5 21:39

梅里さん
こんばんは!コメント有難うございます!

自然の土の地面が減っていることと
自動車が山道まで分け入って土を踏み固めてしまうことが原因の一つと考えています。

Rオシドリさん 
どうもコメントありがとうございます。

琉球ハンミョウという種もあるようですね
開発が遅れていることが
野生動物にとっては天国なのでしょう
こちらは人が住みやすい環境で昆虫には地獄です。

7   isao   2012/6/6 13:20

こんにちは
昆虫仲間の宝石ですね。この美しい姿に出会うと嬉しくなります。
行きつけのビオトープで毎年見かけますが、今年はまだ見ていません。
さっそく行ってみよう。

8   NR   2012/6/6 19:16

isaoさん
こんばんは!コメント有難うございます!

昆虫界の宝物です
小学生の時に見て以来ブランクが有りましたが
ここにきてひっそりと生きていることを知り楽しませてもらっています。

戻る