葦の合間に咲いたサワヒヨドリの花で吸蜜中。顔の部分だけに陽が射していました。
メスグロヒョウモンはやっぱり雌ですね。この時期、まだこんなに新鮮な!! もう産卵はしたんだろうか?
淡い色の花、蝶の黒褐色系の翅とのコントラストがいいですね。
夏の間は林のなかなどで見かけていましたが秋になると明るいところに出てくるようです。ヒヨドリバナの白との対比が良いですね。
この時期、翅の傷んだ大型の蝶が目立つ中で、何故かメスグロヒョウモンの雌は綺麗な個体をよく見かけます。CAPAさん こんにちはこの蝶は、白い花が良く似合うような気がします。梅里さん こんにちはそういう習性があるんですか。道理で最近よく見かける理由が判りました。アキアカネが、涼しくなると里に下りてくるように、蝶にも同じような種類があるんですね。またひとつ知識が増えました。有難うございます。
戻る