| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 5D Mark II |
| ソフトウェア | Capture One 6 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 50mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/197sec. |
| 絞り値 | F9.9 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1800x1200 (1,220KB) |
| 撮影日時 | 2012-12-02 08:00:15 +0900 |
先日、備讃瀬戸の島へ渡った時、定期便高速艇から撮ったやつですね。
フェリーで1時間掛かるところを20分で走りきりますので、40ノットくらいは
でているんでしょうかねえ。
乗り心地は荒馬に跨っているようで、スキーのように膝でショックを吸収
しないと立っていられないほどです。
向こうに見えるのは備讃瀬戸大橋ですか。南備讃瀬戸航路を横断して
いて撮ったものです。
豊鶴丸となるので調べると、
http://www.nmri.go.jp/main/publications/paper/pidb/contents/015/015_012.html
セメント運搬船のようです。3千トン、速度13ノットですから駆逐艦と比べ
れば亀みたいなもんです。(^^; しかし燃費はいいですよ。1日10トン消費
ですから。
1日10トンの消費で 燃費がいいなんて ずいぶん燃料を食うものですね
改めて驚きました 100Mの胴体にセメントいつぱい
積むのだから とてつもない量でしょうね 海運の凄さを実感しました
