雨のなか行ってきました
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (956KB)
撮影日時 2012-01-22 11:51:29 +0900

1   詠伊順   2012/1/22 15:39

明日から西高東低の気圧で本日は前線が通過中・・天気予報は雨でしたが、自宅の空は晴れ模様、しかし山間部は大粒の雨でした。雨が小止みになった間隙をぬって撮影しました。明日から平野部でも大雪の予報です。

2   kusanagi   2012/1/23 22:22

カメラの話しなので関心のない方は無視ね。(^^;
●FUJIFILM X-Pro1
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1201/13/news121.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/072/72133/
詠伊順さん、これは抜群にいいカメラですね。
フジフィルムの方達が言っているように、廉価カメラがペイしなく
なっている昨今、こういう奢侈品クラスのカメラでなければ儲から
なくなってきますよね。
このカメラ、値段もレンズ付20万クラスなので、ライバルとしては、
まず従来のレンジファインダーカメラ(ライカM型・エプソン)ですか。
それからデジタル一眼が飽きた人で、デジイチと同様の高画質を
求める人に。
それから当然に、ミラーレスカメラのハイグレード版を求める人に。
無論マウントアダプター愛好者にも人気でしょう。

画質も凝っていて、シグマユーザーの琴線に触れるものがあり
そうです。一般的なベイヤーパターンではなく、以前にコダックが
リリースしたようなアトランダムな非ベイヤーパターンなので、
コダックと同様にローバスフィルターを備えていない。
ただデジイチのような、自由自在なレンズ(望遠とか)が装着できる
ようなカメラではなさそうですが、その場合はデジイチ・スタイルな
ものを富士は新たに出すのでしょう。

私が気に入っている光学ファインダー撮影では、短焦点の3本の
レンズであれば問題なく楽しめるようです。将来的にズームレンズ
となると、多分電子ビューモードでとなるんでしょうけど。
とにかく、今のデジタル・レンジファインダーカメラはAFが出来なか
ったので、X-Pro1はフィルムカメラにもあったAFのコンタックスとか
コニカなどの高級機に相当するのかも知れません。

●趣味性、品質感、高画質、どれをとっても死角がないカメラだと
言えますね。
こういうカメラを臆することなくバンバンと使えるようになれば面白い
んですが、ただひとつ不安を覚えるのは繊細な光学ファインダーを
備えているで耐衝撃性がとうなのかっていうこと。
宝石のように丁寧に扱わないと壊れてしまうっていう不安がよぎる
ようであれば撮影意欲を削がれてしまいます。
それとAFスピード。それから新センサーの高ISO感度は。なにしろ
新方式のカメラですから色々と不安は残りますね。つまり実用性・
耐久性はどうなのかっていうこと。
それとRAWファイルの展開ソフトはやはりシルキーピックスOEM
なのかっていうこと。是非に独自ソフトでやって欲しいんですけどね。

まあ天下の富士が満を期して出すカメラですから何ら問題がない
と考えます。しかし値段はけっこうなプライスとなりますね。

●カメラ話しついでに、オリンパスがOMデジタルという新機種を
リリースするようです。ペンの次はOMか(^^;っていうことですが、
さて、搭載センサーは何なんだろっていう興味がありますね。
順当に言えば、パナソニックのフォーサーズ1600万画素だろうと
いうことなのですが、撮像素子が同時に位相差センサーを兼ねて
いるらしいという噂があるわけで、もしかすればパナソニック製素子
ではないかも知れないという可能性。

正直言って、初代OM-1ユーザーだった私としては、4:3のOMD
なんて、もう冗談は止めてちょうだいなって思うんですよ。
OMの名前を冠するんだったら、3:2フォーマットでないとがっかり
ですから。(^^;

3   詠伊順   2012/1/24 20:31

こんばんは、フジはS5から随分と長い道のりでしたね。センサーは予想では有機3層素子ではないかと勝手に思ってまして・・Foveon危うし・・でも新ベイヤー配列でローパスレス、方式の違いでの差は縮まりつつあります。サンプル画像をみましたが・良いなと思いました。オリンパスがE5でローパスフィルターを弱めた、作例を見た時は解像感は高いが質感はないな・・と思いましたがXプロ1はシグマのSD1の圧倒的な解像度には及びませんが、良いと思います。現在の問題点はシルキィの専用ソフトがRAW現像時に新配列の素子とのマッチングが良くないという評価があります、シルキィはFoveonでも相性は良くないと思います、そもそもRawファイルは各機材で統一されていないようで、一つの現像ソフトでカバーするのは無理があります、シルキィのファームアップを待つしかないのがげんじょうですね。あ・・それから、コダックのデジ1の素子のベイヤー配列は一般的な2,1,1の配列ではなかったのですね、初めて知りました。ありがとうございます。

戻る