その近くにあった毒キノコ。三大毒キノコの一つらしいです。別名死の女王様。あれ?死の天使だっけ。。あと、最近ナラ枯れが増えてますが、その木の根元にカエンタケという赤い猛毒キノコが増えてます。気をつけましょう(^_^;)
zzrさん おはようございます。ドクツルタケ、白いカワイイキノコですが見るからに「毒あるで〜」と主張しているようです!!くわばらくわばらであります♪にしてもいい色ですね。欲しい〜昨日、ヨドバシによってから撮影に出かけたのですが、SIGMA SD1 Merrill 売れているそうです。メイン機を持ってるベテランが遊び?のサブとして。DPシリーズを使っている方がグレードアップにとユーザー層が広がっているようですとのことでした。
zzrさん こんばんは本日は、zzrさんのことを思い出したら「じゃっぱ汁」が食べたくなり、スーパーで鱈を購入。冷蔵庫にあまり野菜がなく(かみさん 怠慢)ニンジン、大根、ネギ及び木綿豆腐をたっぷり入れてがさを増やして出来上がり。やっぱ美味いです。もう、晩酌やってます^^
こんばんは。このキノコ、とても美味しいらしいです。。試す気にはなりませんが(^_^;)SD1、上手く撮れれば最高ですが野山で使うには繊細過ぎ。特にマウント部分が気になります。もう少し大事に使わないと、と感じています。
SD1のマウント部、ガタツキが来ているんですか?ストッパーが直ぐに外れそうになるとか・・・私も一度、ニコンボディにシグマレンズを着けていて、撮影中にレンズが転げ落ちたことがあります。これはストッパーのピンが外れたんですね。レンズのピン位置穴がよくなかったいうことでしょう。(精度の問題)
kusanagitenmeiさま、こんばんは。その通りです。ストッパーが利きません。中が錆びちゃったのかなと思ったのですが。また入院です(^_^;)
戻る