最上川の夕暮れ

1   zzr   2013/3/5 23:38

最近晴れの日が多くなってきて嬉しいです(^_^)

以前安物のDVDに記録した一年分が読み込めなくなってショックでした。
震災前の三陸を撮り歩いた時のものもあって。。悔しかったです。
以来耐久性のある日本製のDVDを使ってます。。

PM2.5、凄い事になってるんですね。。

2   一耕人   2013/3/6 01:08

濃い藍色の空。哀愁を誘いますね。

DVD保存をされておられましたか。
DVD国内外、値段の高低で違いはあるのでしょうが、何れ媒体の劣化により読み込みが不能となるものと理解しております。
現在は、SSD+内蔵HDDに一年分ミラーリング。年が明けたら前年分を外付けのHDD2台に手動ミラーリング。
てな具合でデータ保護に重点を置いたシステムを組んでおります。

3   zzr   2013/3/6 09:19

こんにちは。
安物の外国製品だからだと思ってました。。
紫外線、傷に強いと書かれてる物を使ってるのですが同じなのでしょうか?
ハードディスクが一番なのでしょうか?

SSDはやっぱり早いですか?
外付けのHDにあるRAWファイルをSSPで読もうとするとフリーズ寸前になります^_^;
SSDならそんな事はないんでしょうか?
いいなぁ。。

4   一耕人   2013/3/6 11:11

DVDの経年劣化の期間はどの程度のものかはわかりませんが、
いずれ読めなくなる日が来るのは確実だと思っております。
zzrさんのように大量に撮影される方は、価格の安くなってきたHDD2台にそれぞれバックアップを持たれるのがよろしいかと。
HDDもいずれは物理的に認識されない時が来ますが、2台同時ということはないでしょう。

SSDはいいですよ。早いし静かだし。
もっともこれもいずれは物理的に破損するものとの認識から、バックアップは欠かせません。

>外付けのHDにあるRAWファイルをSSPで読もうとするとフリーズ寸前になります
何故なんでしょう。メモリの容量が不足しているのか疑問です???

5   kusanagi   2013/3/6 21:23

白鳥ですね。こんな大群の白鳥は見たことがないもので。(^^;

zzrさん、一年分の写真データがオシャカですかあ。それは大ショックです。
今使っている耐久性のある日本製のDVDって何処のメーカーですか?
やはり太陽誘電製ですか。

一耕人さんは内臓HDDのミラーリングですか。
そのミラーリングはマザーボード等のバイオスレベルでのミラーリングですか。
それともウィンドウズOSでのミラーリングでしょうか。
以前に私は、試しにOSレベルでミラーリングをやって、それで数百GBのデータ
を飛ばした苦い経験があります。
えっ?HDDだけでなく、SSDにも写真データを保存しているんですか?
SSDは容量が少ないのであんまり入らないでしょう。

>外付けのHDにあるRAWファイルをSSPで読もうとするとフリーズ寸前になります^_^;
シグマSPPならばありえる話ですね。
私の場合は、写真データは全てイーサネットカードとギガビットハブを経由して、
ローカルネットワークの自作サーバPCにアクセスしています。それでSPPの乗った
作業用PCからサーバPCのRAWデータに直にアクセスするんですが、フォルダの中
のファイル数が多き過ぎるとフリーズする場合があるんです。
SD15でそれですから、SD1Mのデータだと外付けHDDは苦しいかもしれませんね。
外着けHDDは、2次バックアップの保存専用と割り切るべきかも知れません。
(サーバ方式にしているのはデータPCを物理的に身体から離せることと、作業PC
の負荷が少なくて済み軽快に作業ができること。さらにもし作業用PCがコケても、
ネットワーク経由のデータPCに影響が及び難いと考えているからです)

>メモリの容量が不足しているのか疑問です???
一番の可能性は、外付け、つまりUSB規格が2.0の場合は辛く、やはり高速アクセスが
できる3.0規格の方が良いですし、それだけでなく外付けHDD個別の回転数性能、
5700ではなく7200回転のもの、さらにHDD個別の搭載バッファメモリ容量やシークアクセス
スピードも関係してきますね。やはり価格の高い高速のHDDでないと、シグマSPPは
なかなか上手く動いてくれません。
PCのいわゆるメモリ、メインメモリですが、これはあまり関係ないだろうと思います。
4GBくらい乗せていれば大丈夫でしょう。逆に16GBとか32GBとか乗せすぎるとPCの
動作が遅くなりますし。

なんにせよ、zzrさんがまだDVDRのみでデータ保存されているのならば、それは
ちょっと危惧しますね。危ないですよ。(^^;

6   一耕人   2013/3/6 22:21

私、以前に会社のホストが飛んだ経験を持っておりまして(当然RAIDで組んでありますので復旧は極めて簡単ではありましたが)、機械には極めて不信感を持っております。
ですので私個人の機器に関しては機械に頼らない、人力ミラーを組んでおります。

>SSDは容量が少ないのであんまり入らないでしょう。
以前は1年分のデータは内蔵HDDで行っておりましたが、現在はSSDの値段もこなれてきておりますので、SSD+HDDでの手動ミラーリングで対応できております。
私、必要なデータはRAW+JPG、不要なデータはJPGのみを保存しておりますが、容量的には、もっとも多い年で160GBでしたので、対応は可能かと思っております。

>>メモリの容量が不足しているのか疑問です???
これについては実験してみました。
当方OSはWIN7 64bit版。メモリ12GB実装でUSB2.0の外付けHDDからSPPの読み込みを行いましたが、スムーズに稼働しております。
一度zzrさんのマシン環境を伺ってみたいものであります。

7   zzr   2013/3/6 23:21

一耕人さま、kusanagiさま、こんばんは。
どうやらDVDは危ないらしい。。までは理解できましたがパソコン音痴の私には難しすぎますσ(^_^;)
私の作業用のPC環境ですがOSはWIN7 64bit版。
AMD Phenom(tm)Ⅱ×4 3.00GHz
実装メモリは6GHz、HDは7200回転のものだったと思います。
フリーズの件ですが、私なりに考えている原因は第一にUSB規格が2.0という事。
同じ位の比重でSPPというソフト。
D800のRAWはSD1Mの1.5倍位の大きさですがCapture NXでの現像ではストレスを感じません。
2つ前のバージョンではもう少し軽く動いてたような気がしますが
だんだん悪くなったと感じてます。パソコンとの相性なんですかね。。

8   一耕人   2013/3/7 08:15

おはようございます。
バックアップはダブルでのバックアップが安全安心かと思います。
また、障害発生時のリストア作業を考えると、処理速度の速い機器でのバックアップが望ましいと考えております。
また、保管スペースも大きいですよね。DVD数百枚の保管場所となると段ボール箱何個になるのでしょう。
その点HDDならば1TBでも2TBでも大きさは同じ。ディスプレイ脇のスピーカーの上にちょこんと2TBが乗っかっております。

AMDのCPUについては詳しくありませんが、
AMD Phenom(tm)Ⅱ×4というとインテルではCore 2 Quad相当ではないかと思います(違っていたらすみません。)。
2009年頃のものかと思います。であれば、USBがボトルネックというよりもCPU側のパワー不足の方が要因としては大きいのではないかと思います。
一度タスクマネージャーのパフォーマンスを起動しながらファイルを展開してみてはいかがでしょう。CPU、メモリどちらに負荷がかかっているのか見当が付けられるのではないかと思います。

9   読者   2013/3/7 19:15

浅学ながら。
SSDはフラッシュメモリだと思います。
基盤内にボタン電池を持っているのでしょうか。
無ければフラッシュメモリの電荷が無くなれば消えてしまうはずです。
有ったとしても、その電池が無くなってメモリの電化が無くなれば同じです。
詳しい人、お願いします。

10   kusanagi   2013/3/7 21:52

●フラッシュメモリ(flash memory)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
不揮発性とあります。記憶保持に電源は不要で、USBメモリ、コンパクトカードや
SDカードなんかに使われているものと同じです。SSDもその中身は同じでしょう。
マザーボードや、一部デジカメなどはボタン電池搭載をしていますが、たとえ電池を
抜いても全ての記憶が消滅するわけではありません。

データ保存はどれが安全? HDD、フラッシュメモリ、光ディスク。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1281333003332.html
すべて一長一短なのでデータ保存には複数のデバイスを併用することが望ましい
ということでしょうか。

●AMD Phenom(tm)Ⅱ×4・・・私もAMDはよく知りませんが、充分な性能を持っている
最新のものだと考えます。
なおタスクマネージャーのパフォーマンスはCPUやメインメモリの作動状況が分かります。
CPUは瞬間的に100パーセント駆動しますか、メモリの方は一定ラインより上は行か
ないと思います。6GBも搭載していれば充分です。

●それからHDDの性能、とりわけ回転数を申し上げたのは、パソコン本体の内臓HDD
ではなくて、あくまでも外付けUSB2.0の中のHDDです。
これが7200回転ではなく5400回転だとすれば、データ転送が遅れ気味になり、あまり
よいソフトとは言えないSPPではエラーを起こす可能性があります。USB2.0規格の外付
けHDDは5400回転のものもありますから。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025663095
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130215_587877.html

参考までに、ベンチマークソフトというのがフリーソフトがあって、HDDの転送スピードや
CPU、GPUの性能が計れるようなソフトがあります。
とにかくUSB規格の外付けHDDは3.0規格のものが写真データ用には相応しいでしょう。
なお、マザーボードが3.0規格に対応していなければ全性能を発揮することはできません。
しかしマザーボードが2.0規格でも外付け3.0HDDは無論使えるわけで、その場合も2.0の
HDDよりは高速転送が可能です。
もしマザーボードが3.0規格に対応していれば、プラス3.0規格の外付けHDDを購入すれば、
そのHDDは内蔵HDDと同じような高速の作業用HDDとして使えると思います。

●ニコンキャプチャーNX2も重いソフトで有名でしたが、シグマSPPはさらに過重な負荷を
パソコンに掛けるようです。RAW現像はレンダリング処理をするため、CPUに掛かる
負荷は相当なものがあって、それでやはりCPUはインテル製が無難ですね。
パソコン自体も、箱の大きな中の空間に余裕のあるタイプ(廃熱が有利な為)がよいのです。
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2011/07/post-5c34.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349522/SortID=15714310/
こんな感じでSD1ユーザーも四苦八苦しているようです。(^^;

●ここまでは一般論でして、zzrさんのパソコンの買い替えを勧めているわけではありません。
いまお持ちのパソコンは充分に高性能です。それと、実は回転数の低いHDDは壊れる
比率が低いという利点があります。
ですからイマイチだなあっていうHDDはバックアップ用のデータ保存にはピッタリなのです。
それでRAW現像処理をするのはPC内蔵の高速HDDに任せて、今ある外付けHDDは
データ保存の為に使えばよいのです。データ保存をして一種の死蔵をするわけですね。
そしていざと言う時には取りだしてデータを復旧するわけです。
考え方としては保存の為のDVDRと同じです。データを書き込む時以外は電源を抜いて
おいてください。

zzrさんの写真データは貴重なものですから、DVDR+外付けHDD+さらに外付けHDDと
3重のバックアップ保存を勧めます。
HDD保存の利点は、転送速度が速い為、容易にバックアップコピーができる点です。
時間を無駄にしなくてすみますね。

11   zzr   2013/3/7 22:18

一耕人さま、kusanagiさま、こんばんは。
ご教示ありがとうございます。
この掲示板の読者、私程度の知識の方にとっても有益な情報だと思われます。
とりあえず外付けの3TBを買ってきまして、今大事な物からコピーしてます。
新しいパソコンは欲しいと思っていたのですが、なんとかは動いてくれてるし。
今回DP1Mを買ってしまったので。。当分見送りです(^_^;)

戻る