カワセミ撮って帰り支度をしている時たまたま現れました。用心深い鳥で昼間はめったに姿を現しません。暗い場所でのあっという間で写りは悪いのですがどなたか挑戦されるのを期待して紹介します。水と藪のある水田地帯などが生息場所です。トリミングあり
クイナさんの体型って独特な和風型(?)、なで肩下膨れ美人ですね〜。お見事。ISO/800、SS:1/25、403mmと厳しい条件の中、素晴らしいです。この日の成果にクイナしーーー^^!の立派なショットと思います。
stone さん こんばんわ サギ類などもそうですが殆どの鳥は結構首が伸び縮みします。 図鑑などではもう少し丸っこい姿勢のものが多いようですが これは警戒のポーズのようです。 出現を予想していれば短くても明るいレンズに変えたと思いま すが暗いレンズで手持ちですのでこれが精一杯でした。 明るいレンズを常用の方はこういう対象にも挑戦して頂ければ この板もさらに充実するのではと期待しています。
撮りマーさん こんばんは!かなり警戒心が感じられるクイナの様子撮りにクイナんて云ってられなくて即座にフォトに収めるとはまたまたにクイナ〜〜ぁ!
N R さん こんばんわ いつも楽しいコメント有難うございます。 座布団二枚ほどで宜しいでしょうか?・・・(^^; 重い機材を扱えなくなって得たのがボケ写真と、即応性ですね この即応性が私が以前撮っていた写真とまったく違うものを与 えてくれたように思ってます。体調が回復しても当分この撮り 方を追求してみたいです。これからもボケ写真を宜しくお願い しますね。
この鳥がクイナというのですね。Exifデーターを見て、小生の機材では、無理な世界やはり野鳥はむりなのかなぁ〜と、痛感した次第です。
m3 さん コメント有難うございます m3さんの作品やデータ見せて頂いていますが充分だと思います よ。ジョウビタキの作品など見させて貰うと技術もセンスもお 持ちだし。どんどん挑戦して頂きたいと思いますよ。 ちなみにこの写真はシグマのレンズです。ウン十万のレンズだ からい作品が取れるという保障は有りませんよ。いまのセンス と技術を磨き鳥と友達になればシャッターチャンスがネギしょ ってやってきます。
戻る