鴛鴦・・・・2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.26.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (297KB)
撮影日時 2009-11-18 15:31:26 +0900

1   鳥追い人   2009/11/19 17:30

日が落ちる頃の水面は露出が難しい、オシドリは尾羽の部分が後姿は
白、これが又、難しくしているホント鳥さんが被写体は難しい。(笑)

2   Hiroshi Nozawa   2009/11/20 03:06

今晩は

 水面反射が強すぎ。
変な色に。

3   鳥追い人   2009/11/20 07:18

おはようございます。
夕方3時半、もう日が落ちて来て、実際はもっとギラついていま
す。補正-1.0これ以上ですとノイズが乗っかりますし、現像ソフ
トで更に落としています。
まあ、反射率は実際の方が大きく殆ど被写体が判別付かない状態
でした。メタセコイアの葉の黄葉が水面に反射して一番良い色合
を見せる時間帯、海で言う金波、銀波の状態です。
HiroshiNozawaさんの所ではこの様な光景は見られませんか?

4   Hiroshi Nozawa   2009/11/20 09:37

お早うございます。

 高い樹木に止まってる小鳥とかをうえに向けて撮ると私の場合も変な色合いになります。
早朝、夕方の鴨の撮影では、CMOS の機種でなくて CCDの機種ですし、レンズもズームでなくて短焦点望遠なので朝は、明るくキラキラに、夕方は少し弱い赤みを帯びた白いキラキラになります。
F8位に絞ると比較てきに影響がすくなくなります。
幸い、余り黒い水面反射になりません。

 610万画素と1020万画機をもってますので、610万画素機をつかうと、朝夕の薄暗くても F8位に絞っても手持ち撮影できるシャッター速度が取れます。
高画素機になるほど撮影が難しいです。1020万画素機の方が暗くなると撮影が厳しいです。

5   鳥追い人   2009/11/20 20:39

今晩は
反論です。
変な色じゃないですって、別に偽色でもないですし
黄葉の写り込みって分かります?自慢じゃないですが偽色を
出すほど下手踏みませんよ。(笑)
それに絞って水面反射が収まるなんてありえないでしょう
マニュアル撮影で露出を出しているなら別ですがAV(絞り優先)
では絞ったらシャッタースピードが落ちるだけですからね
露出の補正ですと解消しますが、夕方の30度以下の光線は強烈
なスポットライトになるのが普通なんです。
そうすればどんな角度から撮っても水面反射は起こります。
しかしながら、水面反射が悪い理由には全くなりません。
野鳥撮影の場合、鳥の色がちゃんとでていて、周りの情景
が分かる様に撮るのが一般的でそこに個性が出ればOKかと
思いますけどね。私はそんな撮り方を工夫しています。

6   Hiroshi Nozawa   2009/11/20 22:05

今晩は

 どうも失礼致しました。
そうでしょうね、貴方のは最新式のAFズームレンズですし。

 私のは、カメラを絞り優先で使っていても30年〜40年昔のM42短焦点望遠レンズですし。私のレンズは、絞り解放で使うと極微小な波のキラキラ反射が沢山出ますが、F8位で使うと少なくなります。
私は完全にマニュアルの世界ですから。

鴨が綺麗に撮れれば良いですね。
失礼致しました。

7   鳥追い人   2009/11/20 22:23

今晩は
折角、Exif情報が横に出る訳ですからデーターを見ながら
撮影方法を論じるようにすれば理解がもっと深まります。
それに撮影スタンスは、個人に寄って違いますが作風ってのが
ある訳です。ピントを目に合わせる、鳥のディテールをちゃんと
出す。被写体の色を正確に表現する。そこから私の場合、忠実色
より風景画的に印象色で表現する、その辺りでしょうかね
野鳥の写真でも写真です。意図した表現があって初めて写真と
して成立すると思います。

戻る