雨ごい鳥、水ごい鳥とも呼ばれているそうで独特の声で鳴きまます。曇天ないし小雨時に見れて天気のよい時はほとんど見かけないです。
やりましたね!おめでとうございます。
今晩は、コメントありがとうございます。カワセミ、ヤマセミも魅力的ですがさらに印象深いですね。背中の中央にはルリ色の線があるそうです。
なんて魅力的な口ばしでしょう。
ため息が出ます…図鑑には「キョロロロロロ…」と鳴くとありますね。一度は会ってみたい、聴いてみたいと、夢見ている鳥です。ありがとうございました。
MTさん、こんばんわ。ヤマメの棲むような渓流沿いでこんな素晴らしい一瞬を静止画として見せてくださって感激です。この一枚のうしろにどれだけの時間と労力が流れているのか想像すらできません。
今晩はアカショウビンの登場ですか良いフィールドをお持ちですね。
こんばんは鳴き声聞けど姿見えず。憧れ、撮りたい鳥をこんなに素晴らしく撮られすごいです。撮れなくてもいい、目で見たいです。
今日は声が独特でよく聞きますが姿を見るのは難しいです。バックはよいし素敵な写真に拍手します。私は行った事が有りませんが噂のアカショウビンの営巣場所でにはいるかなー
皆さん、コメントいつもありがとうございます。インパクトがあるので人気があります、行動範囲が決っているようなので粘ったら撮れると思いました。大山についで高い山の山頂には今年も営巣しているとの事です。
戻る