同じ個体かどうかは判りませんが、三年連続同じ場所に飛来している若鳥で、尾羽がまだ黒ぽいです。距離は300m位ありました。
こんばんは、ばだ出会ったことのない猛禽類とても興味があります。羽を広げて優雅なショット憧れます。
オジロワシ、出会ったことはなく、あこがれます。悠然と飛ぶ姿に見惚れますね〜。ブルー系の背景が雰囲気盛り上げています。
尾羽根の先にオジロワシの証拠があるのですね。ゆったりと飛ぶ姿は空の王者でしょうか。そういえばこちらにも空の王者がいました。帰ってしまわないうちにオオワシの撮り収めに行かねば。
オジロワシ、茨城にも1羽いるという情報が入りました。こんな写真を写してみたいですが、この冬は無理かもしれません。当然、MFですよね?
草むらゴソゴソ探すことの多いマイフィールドと違い雄大な自然をバックに撮ってみたいものですね
皆さん、今晩は、昨年末より追っかけていましたがやっと見れました。ベテランの方はオジロワシはさほど珍しくないそうですが、でものめり込む魅力がある猛禽です。飛びものはAFの速度が遅いのでMFを使用しています。
森林を悠々と飛翔する姿が堂々としてかっこういいですね。
こんにちは猛禽類の少ない地域に住んでいる者にとっては憧れの鳥です。背景がとても美しいので、オジロワシの雄姿が一層引き立っています。300mの距離をMFでバッチリ、凄いです!
良いなぁ〜オジロワシなんて地元に居たら夢のようです。
こちら福島潟辺りでも見られますが、悠々と飛ぶ姿を撮ってみたいものです。MFとのこと、左手でピントリングをまわして焦点を合わせるのは難しいと思いますが遠い距離にもかかわらず合わせていることが分かりました。ナイスショットです。
皆さん、おはようございます、来月中旬にはいなくなるので通っていたら見つかりました。昨年も同じ場所で撮リましたが、通うだけの魅力がある猛禽です。
戻る