カワセミが求餌も終わり番になってくれました。この日は交互に巣穴を掘っていると思われます。今後がとても楽しみです。観察してみようと思います。
カワセミの姿が鮮やかでくっきりしていますね。背景に岩や緑があっていいです。我が家をどう築くか思いめぐらしているかもしれませんね。
良い色が出ましたねー みっちゃんさんのフィールドはカワセミが住みやすそうなのですね。巣立ちしたカワセミとか見れたら最高ですね。
見上げるカワちゃん、視線の先は我が家かな?嘴の先端に土が付いていますね。色が素晴らしいです。
マイホームを工事中のクチバシは、初めて見ましたです♪穴を掘って巣を作るのとは、カワセミくんの生態は面白いですね♪
こんにちは美しいカワセミですね〜。こんなきれいな鳥が土の中に巣を作るとは知りませんでした。鳥の巣は木の上か、幹に出来た祠の様な所とばかりと思っていました。お恥ずかしいですが、ひとつ勉強になりました。
CAPAさん>この日は、曇ったり晴れたりで大変でした。この時ちょうど薄日で助かりました。鳥板ファンさん>何故かこのフィールドは、以前の川の付近でして、この時期になるとこの場所へ帰ってきて、繁殖するみたいです。冬になると氷つくので又、川に戻るそうです。繁殖にとても適していると思います。ここの先輩方は去年幼鳥に出会ってるみたいなのでとても楽しみです。調布のみさん>仰る通りなので驚きです!確かに巣作りをしている方向です。この後その方向に飛んでいきました。公家まろさん>自分も初めて見れてとても興奮しましたです。この何日か前に求餌のシーンを先輩方が撮っているのですが、一連の流れで撮りたかったのですが。残念です。生態にもう少し近づいてみようと思います。isaoさん>自分もつい最近知りました。ヤマセミも巣穴を掘るみたいですけど、カワセミの方が観察しやすいみたいなので。頑張ってみたいと思います。天敵から卵を守るために、擬似の巣穴も掘るみたいです。
川土手で巣を見つけられたのですか、巣作りで休憩中の様に見えます、いいシーンをありがとうございます。
こうして拝見すると身体の大きさに対して嘴の見事な発達ぶりに驚かされます満足そうな顔ですね
戻る