金色の目にブルーの嘴が魅力的、とぼけたような表情もいいですね〜。
黒白ボディに黒レンズ、1㌔超えもこれだけ綺麗に写れば納得ではないでしょうか。
こんばんはこのポーズ、なかなか素敵ですね。鳥板ファンさんが仰るようにセンスを感じます。瓢湖ではかなり長期に渡って見られるキンクロハジロです。ビロードキンクロ、クビワキンクロというカモにも会ってみたくてたまりません。
MacもG3さん、JiJiさん、ツヨシさん、ありがとうございます。キンクロハジロを調べてみると、日本では冬鳥、イギリスでは留鳥なんだそうですね。レンズは白だったらいいんですが。今までの300mmが900グラム近くあったので、1キロちょいならなんとかなるかと思いましたが、その通りでした。キンクロにもまた細かい種類というか、親戚がいるわけですか。
ツヨシさんのキンクロハジロの写真を見て、初見みたいなコメントをしていましたが、昨日撮った自分の写真の白黒鴨さんを調べてみると、Tufted duck、日本語ではキンクロハジロというそうな。。。大ボケでございました。近かったからか、的が大きくほぼ静止していてピントが合いやすかったからか、なかなかよく写りました。このレンズもこれだけ写れば上々でしょう。
鳥が飄々としていますね。金色の目、黒白の羽毛、灰青色の嘴、雄の色がよく出ていますね。
こういった普通に見れる鳥って(失礼)センスが出てしまいますね。うまく表現できないのですがとてもシンプルな美しさを感じます。わたしはセンスに自信が持てないので見慣れた鳥はとても投稿できないでいます。たぶん投稿できた時は自信がついたときかも。
黒いボディーに金色の目がとても映えますね。視線の先が気になります。
皆さん、コメントありがとうございます。このキンクロハジロはよくいる鳥さんなんですね。私は、こんな白黒の鴨なんて画期的かと思っていました。またよろしくお願いします。
この子を見ると不忍池を思い出しますね。たくさん居ました。世界中に分布しているんですね。
戻る