これが私のイメージに合うヒヨドリです。6日に撮影したヒヨドリとは違う鳥のような雰囲気です。
こんばんは先回と同じ個体だと私は思いました。このヒヨさんは可愛い顔してます。青空の下、生き生きと可愛い目をしています。
今年はヒヨドリも多い気がしますね。個体の識別はかなり難しいでしょうね。
ツヨシさん こんにちは同じように見えますか。我が家から300m程離れた処で撮ったもの。ひょっとするとそうかもしれませんね。目に光が入り、頭の翅が立っているので強そうに見えたのですが。MacもG3さん こんにちはこのあたりの家にはどこも木を植えた庭があり、ナンテンやビラカンサの赤い実がなっています。その為か、ヒヨドリが甲高い鳴き声を上げながら飛び回ります。ここではスズメと同じくらい馴染み深い鳥ですが、識別は難しいですね。
ごめんなさい。これもisaoさんの庭で見られたのかなと思ったもので…。やんちゃで可愛い感じが、前のヒヨと似ていると思ったのです。
タイトル通りの表情ですね、おそらくisaoさんに見られているからでしょうか。
目が輝き、ちょっと強者で元気者という感じですね。かわいい感じもあります。
ツヨシさん JiJiさん CAPAさん こんにちは私の勝手な思い込みですが、野鳥も周りの状況で表情が変わるような気がしてなりません。モズやヒヨドリも、高い場所に留まって周りを見渡しているときは、どこか威厳のある厳しい表情に見え、反面、庭に飛んできたり低木に留まっている時は、どこかやさしい表情に見えてしまいます。とは言え、見る側の私の感情の変化で、そう見えているだけだとおもいますが。
戻る