藁葺屋根
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (608KB)
撮影日時 2010-12-04 12:40:29 +0900

1   gokuu   2010/12/13 17:44

↑の「瀬戸大橋量」は「瀬戸大橋経由」です。

2   gokuu   2010/12/13 08:49

もう職人が居ません藁葺の出来る職人。藁葺だけは手作業です。
止む無くトタンで覆った家がまだ残っています。生活感も観えます。
古い家屋ですが絵になり、走行中の車から・・シャッターが遅れました。
ど真ん中に電柱が・・(´〜`ヾ) ポリポリ・・・

3   気まぐれpapa   2010/12/13 11:52

gokuuさん、こんにちは。
時々見かけますが、茅が無いことと
職人が少ないことが、日本の原風景が
トタン屋根に変わってしまいましね。
電柱はご愛嬌として・・・・(笑)

4   気まぐれpapa   2010/12/13 11:59

来年は、香川県のミモカ美術館に行きたいと思っています。
毎度のぶらり旅ですから、漁港めぐりと京都、大阪、鳥取
の隠岐島を経て、香川県に入るか、尾道の猫を撮りながら
香川に入るか思案中です。
旅の途中になりますが、gokuuさんとお茶なんかもいいなぁ
と思っています。

5   gokuu   2010/12/13 17:42

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
今はコンバイン。藁も手に入りません。畳屋が藁集めに苦労を。
日本の風情も次第に消えて寂しいですね。合成建材ばかりでは。

ミモカ美術館といえば丸亀市ですね。岡山〜瀬戸大橋量の方が近い。
鳥取経由でも尾道へは距離が有ります。丸亀から西に走り、しまなみ
海道経由で尾道に入る手も有りますが大回りです。
途中、生口島の平山郁夫美術館に寄られる楽しみは有りますが。
山陽道を走られても福山は通過地点。お逢い出来れば最高ですが・・

戻る