1 gokuu 2011/6/16 19:06 近くではでは観ていませんが、立派な灯篭と石碑が観えます。恐らく古代からの地荒神社だと思います。荒神信仰は西日本に集中していて、他の国では観られません。中世紀ごろから祀られていて、地荒神は、山の神、屋敷神、氏神、村落神の性格もあり、集落や同族ごとに祀られています。お祭りもなされ、集落のコミニュケーション場所でもあります。
近くではでは観ていませんが、立派な灯篭と石碑が観えます。恐らく古代からの地荒神社だと思います。荒神信仰は西日本に集中していて、他の国では観られません。中世紀ごろから祀られていて、地荒神は、山の神、屋敷神、氏神、村落神の性格もあり、集落や同族ごとに祀られています。お祭りもなされ、集落のコミニュケーション場所でもあります。
2 権兵衛 2011/6/16 20:17 gokuuさん今晩は日本田舎風景100選の一つでしょうか・・・・???そういえば私の住む近くに農村風景日本一を謳う田舎がありましたこれどんな基準でそういうのかナゾのままですけど。
gokuuさん今晩は日本田舎風景100選の一つでしょうか・・・・???そういえば私の住む近くに農村風景日本一を謳う田舎がありましたこれどんな基準でそういうのかナゾのままですけど。
3 gokuu 2011/6/17 07:11 権兵衛さん おはようございます。東濃では観られない風景だと思います。荒神社は岡山県と広島県が特に多いですね。至る所で見掛けます。氏子は十数軒ぐらい。100選にするには多過ぎます。基準なんて有って無いようなもの。撮影者が勝手に決めているのでしょう。
権兵衛さん おはようございます。東濃では観られない風景だと思います。荒神社は岡山県と広島県が特に多いですね。至る所で見掛けます。氏子は十数軒ぐらい。100選にするには多過ぎます。基準なんて有って無いようなもの。撮影者が勝手に決めているのでしょう。
戻る