これは恐らくほうの木だと思いますが、それぞれの葉が主張しているように見えました。
きれいですね〜""ハ(^ー^*)パチパチ♪空に葉っぱが透けて主張していたり、空にとけたり黄色や黄緑、隣の別の木の葉もアクセントになり構図といい色合いといい、ほんとに魔術師ですね。
まりっぺさん、ありがとうございます。いい加減に言いましたが、これはほうの木で善かったのでしょうか?葉っぱの大小があって面白い木ですよね。まりっぺさん「教えてください」拝見しました。味のある切り取り方で物語を感じました。
見てくれてたんですか?うれしいな。あれは切り取ったのではなくそのままなんですよ。足元にドラマを感じたので…あ〜いったこともありなのが泥と汗の青春なんですねぇ。今朝撮りたてのアメジストセージも良かったら見てね♪あ、ついでに携帯の黒ラブU^ェ^Uも見てやってください。
まりっぺさん、老婆心ながら業界では「切り取る」と言うのは「トリミング」のことではなく、全体の中から自分の感じたところをフレーミングすると言うようなことです^^「アメジストセージ」拝見しました。とても素敵な色が印象に残る作品でした。携帯って何処を見ればいいのですか?
ほうの木というのですね!太陽をバックに撮影される事により、葉っぱの輪郭が浮き上がってホントに葉っぱが主張してるみたいですね。 素敵です^^
すいません、これ、トチノキですよ。ホウノキは、葉が一枚づつ大きいのが特徴です。トチノキは、葉の根元から5枚に大きく分かれます。5枚の葉っぱで、1枚の葉です。都会では、茶色くなってしまうものがほとんどです。なかなか黄葉しません。
onizamuraiさん、ありがとうございます。普通は葉の輪郭が茶色に変色していると醜いですが、この時はデザインの一部になってくれました(^^)nobuさん、初めまして。正確な情報をいただき助かります。植物のこと全く知らないもので(^^;nobuさんのように、知識の広い掲示板の方から色々教わって嬉しいです。
変色を遂げた木の葉を綺麗に撮影なされていますね。浮かび上がるような色使いと見上げた構図、自分もこうなれたらな・と思って拝見させていただきました。秋も深くなってきましたね。
砂々さん、いつもありがとうございます。少しワンパターンになりつつある表現方法で恐縮してしまいますが、自分はどうも形の面白さに惹かれるクセがあるようです。
ブンブンさん、こんばんは!葉脈がぱちっと映って、目をひくお写真ですね^^白のバックに浮きだたせる撮影方法は、私もとても気に入っています。またそのシリーズ、お待ちしております^^!
私のウォーキングコースに魅力的な木があり、実はこの写真を見て(あ、これこれ!)って思ったのでした。木こそ違うものの、頭に浮かんだコンセプトがこれだったのです。で、今日、携帯で撮りました(歩くのにカメラは邪魔になるのです)とはいっても、人様の敷地なので思い切り踏み込むことも出来ず葉っぱだけ、になり幹が写せなかったものだから、コンセプトもへったくれもないものですが(^_^;ゞのぞいてみてください。門番ワンコU^ェ^Uも愛らしいのでそちらも。
Fさん、ありがとうございます。そんな嬉しいことを言っておだてられると、また貼ってしまいそう〜^^まりっぺさん、ありがとうございます。携帯板、まりっぺさんに教わって初めて拝見しました。携帯でもあんなに綺麗に撮れるんですね。とっても素敵でしたよ。あと、この間のミスチルの「クロスロード」よかったです。このおっさんも子供の影響でミスチルの大ファンなもので^^
色の配色と木の幹を斜めにした構図が良いようで。。ブンブンさんの真似して広角で公園で撮ってみたものの単調で、「また木と葉っぱ?。。」言われそうな絵に。。(^^)
hosozumiさん、いつもありがとうございます。是非、今度「木と葉っぱ」の作品見せて下さい^^
昨日、いつものウォーキングにカメラをお供させました。で、携帯にアップした木を( -_[◎]oパチリでもよそ様の敷地・・・そしたらその家の奥様がちょうど出ていまして「撮らせてください」と話しかけたら、とても感じよく対応してくれました。が、肝心な写真は、枝が多すぎてこのようにすっきりとは、というか効果的には撮れませんでした。でも、話がはずみ、ミモザの木なので花が咲いたら差し上げます、とまで言ってくれました。人との出会いって、いいですね♪
まりっぺさん、ありがとうございます。>「撮らせてください」と話しかけたら、とても感じよく対応してくれました。全てはまりっぺさんの人柄によるものだと思います(^^)
戻る