なんやこらっ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,224KB)
撮影日時 2007-11-13 13:19:22 +0900

1   Kasumi   2007/11/15 19:05

人間には迷惑な種の花ですね!
 本当はごちそうなんでしょかねぇ?
私には恍惚の表情にみえます!

2   stone   2007/11/14 23:22

て感じで態度でかかったです。
ツマグロヒョウモン雄のお顔アップ。

アンダーで撮れたので明るくしてます(荒いです^^)
縮小なしでトリミングしてみました、、実は翅の傷み隠し。

3   Kaz   2007/11/15 00:35

この蝶、でかいツラしおって!(^^)

リクエストにお応え頂きありがとさんです。m(__)m
こんだけ超アップで見るとさすが迫力ありますね。
蜜を吸う管もはがねのような質感を感じるし、お首回りの毛深さもひとしお。(^^)
それに、羽の紋様が完璧なまでに左右対称。自然ってスゴイ!

4   ウォルター   2007/11/15 05:27

一転こちらは大迫力ですね。
随分近くまで寄れるものですね。

5   バリオUK   2007/11/15 06:23

これもすごい迫力。
私、オフィスをひとりの女性とシェアしてるんですけど、その人がちょっと前に出産して、今は仕事に赤ん坊を連れてきてるんです、毎日。
この蝶々の表情は、その赤ん坊が母乳を飲むときの一心不乱さを思わせます。
ガッツガツいくんですね、こういう人たちって(人間の赤ん坊と蝶々同列にしてますけど)。
ガッツガツいくから力強いのか、力強いからガッツガツいくのか。
おらぁ生きてんだよおらエエ!(蝶野調)とでも言わんばかりです。

6   stone   2007/11/15 15:03

※Kazさん
このツマグロヒョウモンは暢気さんが多いのか
とても大雑把な留まり方します〜。綺麗な姿してれば全身お披露目したんですけど(^^;

※ウォルターさん
蝶って音に敏感な感じがします。足音立てたり、小枝踏んで「ペキッ」とか
しちゃうとダメですね。
EXYのシルバーメタリックにも違和感がないのかもしれません。
時々カメラに絡んできますよ。水だと思ってるのかも(^^

※バリオUKさん
おっぱい飲んでる赤ちゃん顔ですか(^^!そうかもしれないね
蜜探しの口の動かし方って必死な感じします。タテハくらい大きくなると
相当な量が必要なんでしょうね。蝶園ではお皿に蜜入れて餌場にしてますから(^^

7   stone   2007/11/15 19:45

旨そうですよね!
この時期、ヤブカラシもないし野にはこれと麒麟草くらいしか
まとまって咲いてないから(^^今だ新しい花を咲かせるコセンダングサは
すごい御馳走だと思いますよ(^^
種の刺は強烈ですね!、無造作に払うと指に刺さります、結構痛い。

8   ひでぶ   2007/11/15 20:38

コンデジの見事な描写に驚きます、stoneさんの腕がいいのは当然として。
kazさんおっしゃるように吸蜜官(でいいのでしょうか?)のメタリック感は凄いですね。

9   stone   2007/11/15 22:28

※ひでぶさん
こんばんは。このショット、太陽が雲に隠れた時に撮ったみたいで
マイナス補正が効き過ぎて凄いアンダーが出てしまい、画素荒れが酷くなってます。
揺れる被写体のせいかピンも来ていません
単純に画質だけを見れば投稿すること考え物な感じしました〜
光がもう少しあって、露出補正がフィットした場合限定ですが、
IXYの性能はもうちょっと上にありますね。時折、
画素荒れをほとんど感じない絵も撮れます。色見次第(茶系が得意っぽい)なので
不安定ではあります。

10   ブンブン   2007/11/16 19:35

何ともスゴイとしか言いようのないお写真です♪
こんなのstoneさんしか撮れないわ!(^^)v

戻る