| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS DIGITAL REBEL XTi |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 18mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/250sec. |
| 絞り値 | F10 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1500x1000 (963KB) |
| 撮影日時 | 2007-05-30 15:26:26 +0900 |
これは以前、「対岸」として投稿した写真のリサイクルです。(^^;
↓元写真はこちら。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/12328
この写真を Helicon Filter というソフトで加工。
http://www.heliconsoft.com/filter_downloads.html
青味を落として室内撮影風にした後、Retouchingツールで
ミニチュアに見せたい物の前後や左右にボカシを掛けるだけ。
チルトレンズと似たような表現になってると思いますが、如何でしょ。
このソフトは30日間は何の制限も無く無料で全ての機能が使えます。
30日過ぎると、いくつかの機能は使えなくなりますが、ボカシの
機能は使えます。無料バージョンのままでも結構使えるお勧めソフトです。
ケチなワタシとしては珍しく、お金を払った数少ないソフトの一つ。(笑)
ミニチュア加工の作例を見て、これなら色具合を変えて、ボケを入れれば
出来るんじゃ、と考えてやってみたのが「縮景」投稿写真。
しばらくミニチュア化にはまりそう。(^^;
なるほど! このソフトは楽しいかも…です。
チルトレンズと似たような表現ですねぇ。
と、いってもチルトレンズを持っていないし、使ったことないからわかんないや(^^;
加工ソフトも充実しているから、色々な加工が楽しめそうですね(^^)
おもしろいですね(^^!
手前の小物達(車・道路など)がすごくおもちゃ風、
遠景にこだわるともっと楽しくなりそうですね
