| メーカー名 | KONICA MINOLTA |
| 機種名 | DYNAX 5D |
| ソフトウェア | DYNAX 5D v1.00 |
| レンズ | AF Xi 100-300mm F4.5-5.6 |
| 焦点距離 | 300mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/160sec. |
| 絞り値 | F5.6 |
| 露出補正値 | +2.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1504x1000 (303KB) |
| 撮影日時 | 2006-05-12 17:26:42 +0900 |
不思議なものを見ました。
木の中から、黒くて小さいものが上空にスーッと上がっていって、
しばらくそこでとどまったあと、猛スピードで降下して木の中に戻っていくんです。
すごく小さくて、虫っぽい鳴き声も聞こえていたので最初は虫かと思ったんですが、
300mmのファインダーでのぞいてみると、鳥、どうもハチドリのようでした。
その後も同じ行動パターンが数回繰り返されました。
木の中から斜め上に直線状に地上多分20mくらいの空中までスーッと出て、
そこで数秒間ホバリングしたあと、猛スピードで一直線に木に戻る。
戻ったと思ったらまたすぐ出てくるんですが、それが同一人物なのか、別の人なのかはわかりませんでした。
木にとまっているのは見えず、鳥の姿は空中でしか見えませんでした。
ハチドリもあの小さな体で北米と中米の間を渡るらしいので、ちょうど渡ってきたのかもしれません。
大したものです。
電動フォーカスでマニュアルでピントを合わせましたが、
写真サイズを小さくしていたのを忘れていたのが惜しまれます。
