セピアトーンの夕暮れの海に浮かび上がった親子のシルエット会話がここまで聞こえてきそうですね♪うちの親父は魚釣りから色々多趣味な人でその趣味にいつも引っ張って連れていかれましたおかげで自分も魚釣りにはまり・・・晩年親父が残したキスデジのフイルムカメラ・・・・写真・・・やってみようかなってそんなのが今はまってるきっかけの一つだと思います。
「父と子の時間」。私は、自分と息子に置き換えてしまいました。こんな雰囲気の中で素敵な時間すごせたら、子どもも喜びそうですね^^
若い父子の楽しげなシルエットいいなぁ懐かしげな景色だけれど、未来も見える気がします。家族の団欒も(^^!とても美しいです
父子の前に真上から夕日が降り注ぎ、足元を照らしているようで、よくこのようなシーンが撮れるなぁ〜と感嘆しきりです。両手を腰にあてた父親に話かける子供の表情が愛らしくとてもよい光景ですね。拍手!
これもため息が出るような素敵なお写真ですね!美しい夕焼けの下で、少年が嬉しそうに語りかけている良い瞬間ですね!父と子の温かい絆が感じられますね♪XP板のベテランの先輩達が良くカメラが好きなお父様のことを語っておられましたが、、レンズはそのまま譲り受けて使っています、、とかもあったな〜・・(皆さんお元気かな?!なんて脱線すみませんm(_ _)m)人生を楽しんでいる姿を子供さんに見せてあげられるのって、いいことだな〜って思われました!
今は亡き父と同じ趣味を持たなかった自分はこんな光景を見るにつけ、「ひとつくらい同じ趣味を持てば好かったなぁ」なんて思うのでありました。
ホント、この海岸はドラマがいっぱいですね。『小さな木の実』の歌を思わせますね。私の父は健在ですが、もともとはカメラが大好きだった父の影響で写真が身近になったんだと思います。そういう父はカメラの技術的なことはトンチンカンなのですが好きこそものの上手なれ、ってとこでしょうか。それにしても雲の隙間からのスポットライトといい、ほんとにドラマチックですね。
おお、素敵なシーンですね。 父親との共通の趣味は、やはり写真でしょうか。ただ、父親は白黒時代で、私はデジカメ時代という違いがありますね。しかし私が撮った写真については、孫の写真にしか興味は示しません。孫の写真となると、写真館のプロにも文句をつける、「モンスター・グランパ」ぶりを発揮しますが。 あと、ドライブやバイクも共通といえば共通です。私が家族持ちになってバイクから降りた今でも、父親はまだカブに乗ってます。
いつもながらシルエット表現が素晴らしいです。!父子の会話が聞こえて来るような感じがします。(^^)
素敵なシルエットですね。男の子は大きくなるにつれて父親との会話も少なくなってきますね。ちと寂しい今日この頃であります。逆に息子としての自分を考えた場合、老いてきた父親に対する思いを強く感じるようになってきました。無口な父が電話口でぽつぽつ話す言葉が今はとても大事に思えます。
コメント書いていてちょっと感傷的になり、父の写真をアップしようかと一瞬思いましたが、皆さんのお目汚しになってはとハタと気付き思いとどまりました^^;
皆さん、沢山コメント頂きまして大変ありがとうございましたm(_ _)mまりっぺさん>『小さな木の実』の歌を思わせますね・・”歌の大辞典”まりっぺさんには敵いません。どんな歌だったっけ(^^;>私の父は健在ですが、もともとはカメラが大好きだった父の影響で・・”あの”お父上の振り向いた姿は今でもよく覚えていますよ。まりっぺさんのお父さんを気遣う愛情が100%詰まった素敵なスナップでした^^S9000さん>父親との共通の趣味は、やはり写真でしょうか・・そのお話は以前にもお聞きしましたが、とても羨ましく思っておりました。親子で写真について語り合うなんて何て素晴らしいんでしょう^^hosozumiさん他にもいくつか気に入っているカットがあるのですが、このボクちゃんの仕草でこれに決定しました^^ウォルターさん>無口な父が電話口でぽつぽつ話す言葉が今はとても大事に思えます。まだまだご健在でしょうが、今のうちにタップリと親孝行なさった方が好いですよ^^>父の写真をアップしようかと一瞬思いましたが・・”親が子を”または”子が親を”思う写真は愛情が写真に出ていてとっても好きです。是非アップを♪我夢さん>晩年親父が残したキスデジのフイルムカメラ・・・親が残した一台の銀塩カメラ、それで写真に目覚めるなんてとっても好いお話ですね。何か羨ましいです^^フランさんお母さんらしい優しいコメント嬉しいです♪子供は各家庭で様々なご事情があっても最後の最後にはやはり母親が大事ですよね。それが家庭円満の秘訣でもあると思いますし・・(^^)stoneさん>懐かしげな景色だけれど、未来も見える気がします。とっても好いお言葉を頂きました^^子供達が安心して暮らしていける社会を大人たちが築いていかなくてはなりませんね^^スタート35さん>よくこのようなシーンが撮れるなぁ〜と感嘆しきりです。スナップの達人であるスタートさんにお世辞でも褒められると嬉しいです(^^;haruさん>XP板のベテランの先輩達が良くカメラが好きなお父様のことを語っておられましたが・・いつもいつも思っているのですがharuさんの記憶能力はコンピュータ並で様々な方達とお付き合いがあるのにそれぞれの方達のお写真をほとんど記憶しているharuさんには感動すら覚えます(^o^)
戻る