これもすばらしい、人の手ではなかなかもって作れない美ですね。
不思議な写真ですね。やわらかく羽毛のような・・・・くるまれて見たい気がしませんか?こんな写真が撮りたいものです。
stoneさん、こんばんはそうですか、日中だと違うかも知れませんね。いつか自然のものを見てみたいものです。yukiさん、ありがとうございます。何枚も撮りましたが、ホワッとした感じに撮れたのはこれだけでした。
恒例の植物公園夜間開園です。こちらは目玉の夜に咲く花、サガリバナ。かつては沖縄本島でも普通に見られたそうです。
変わった花ですね、夜に咲く花ですか。海のイソギンチャクとか光ファイバーのオブジェにも見えます。植物園の夜間公開だと昼とは違う雰囲気でしょうね。
植物にも夜行性、いや夜開性のものがあるんですね!綺麗ですけど、どこか怪しげな感じもします。(^^)
夜に咲く花ですか。初めてみました。綺麗ですね〜。まるで水中にいるみたい^^
Kazさん、こんばんはこの他にも夜開くハスとか、月下美人、夕顔なんかもありましたよ。hosozumiさん、亜熱帯の花なのでちょっと雰囲気が違いますね。石垣島辺りへ行けば自然のものが見られるかも知れません。フランさん、けっこう強い香りも漂ってます。いい香りかどうかは人によって感じ方が違うみたいですが。
西表島の森で見た気がします。みすぼらしかったので撮ってないんじゃないかなぁって思いますがマクロしておけばよかったです。ちゃんと撮ればこんなに綺麗になるんですね〜当時は今ほどちゃんと見てなかったから(^^;一度チェックしてみようかな、あるかも
stoneさん、こんばんは自然のものをご覧になったことがあるのですか…朝とか午前中でしょうか?以前デジタルカメラマガジンか何かで素晴らしい写真(多分プロの方の)を見て憧れました。しかし、西表のジャングルに夜というのは素人には無理ですね。
日中です。こんなに花って感じじゃなく、一枝に二つくらいの花の付きでまばらな感じ、しおれた雰囲気で泥まみれだったし違うかもしれません(^^;
綺麗な花ですね〜。ただただ美しいです。夜間の撮影が成功していますね。
S9000さん、たくさんさん、ありがとうございます。この花、3年前に同じ場所で撮ったときに、こういうふわっとした感じで写っているものがあったのですが、どの程度絞って、どこにピントを合わせるとそうなるのか、なかなかわからなかったです。こういう造形だと難しいですね。
ピンクの細い美しいしべ?に吸い込まれそうですよ!!とても綺麗な写真ですね
Zi0さん、こんばんは、ありがとうございます。来年も見に行きたいです。
こちらでは始めましてイチデジ初のPAPURUです。宜しく願います。(今頃〜;)美しい花のながれを見ていますと夢でもみているかのように、そして淡い涼しげなピンク綺麗ですね♪
parupuさん、ありがとうございます。こちらでもよろしくお願いします。
戻る