黄花の突抜杜鵑草 (キバナノツキヌキホトトギス)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.12.2
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1131x1512 (889KB)
撮影日時 2007-11-02 08:44:19 +0900

1   バリオUK   2007/11/5 21:10

珍しい花ですね。
絶滅危惧種ですか。
奈良の里山には自生しているのでしょうか?

2   ケイ   2007/11/4 21:32

>きょん史さん、こんばんは。
職場の方が、庭の木々や草花を丹精に育てていただいています。
環境の良い状態で、日々過ごすことができて感謝しています。

3   ケイ   2007/11/2 16:25

ご無沙汰しています。
茎が葉を突き抜けるようにつき、黄色い杜鵑(ホトトギス)の花が咲く
ということから、”黄花の突抜杜鵑草”の名前をいただいたようです。
花の大きさは、紫色をしたごく普通のホトトギスと同じ程度です。
宮崎県のごく一部にしかない珍しい植物ですが、毎年、職場で
この時期に楽しませていただいています。

レンズは、MC ROKKOR-PG 58mm F1.2 を使いました。

4   志茂金武   2007/11/3 09:18

いやはや、漢字だけだと、ぜってー読めんなぁ
しかも杜鵑なんて鉛筆で書いたことないかも 

5   stone   2007/11/4 14:27

重厚に撮られますね
大家の風格感じます。かっこいいです

6   きょん史   2007/11/4 20:18

ケイさんこんばんは。
 バックを黒く落とし込むというのがなかなか出来ないのですよね。
しかしケイさんの職場って花が一杯有るのですね。
 花屋さん?

7   ケイ   2007/11/4 21:10

>志茂金武さん、こんばんは。
パソコンの漢字変換のお陰で、今まで使ったことの無い漢字と
出会えて嬉しく思うときがあります。

8   ケイ   2007/11/4 21:28

>stoneさん、こんばんは。
この黄花の突抜杜鵑草は絶滅危惧種に指定されて
いて、職場の方が丹精に栽培されています。
元々は山間部の日陰で、空中湿度も十分にあり、
岩につくように、株が垂れ下がるのも特徴だと
思います。

9   うり   2007/11/6 22:10

Canonから、お邪魔をします
この花の、おしとやかさというか、癒しというか、派手さが無く、ジワーと伝わる一枚ですね。
また、「職場の方が、庭の木々や草花を丹精に育てていただいています。」っていうのは、うらやましいですね。

10   ケイ   2007/11/8 18:16

>バリオさん、こんばんは。
宮崎県のごく一部にしかない珍しい植物ですので
紀伊半島には自生していないと思います。
奈良県で枯らさないで毎年楽しめますので
お世話していただいている方にいつもいつも
感謝です。

11   ケイ   2007/11/8 18:19

>うりさん、こんばんは。
普通のホトトギスに比べてさらに華やかさはありませんが
じっくりと眺めていたくなる花だと思っています。
空中湿度を保ちながらの栽培ですから、苦労もたえない
ことだろうと思っています。

戻る