ファンタジックな夜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 32sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (436KB)
撮影日時 2010-11-13 04:16:55 +0900

1   makoto   2010/11/13 21:44

なんて・・(^^ゞ
電線の邪魔なこと・・・
ノイズと寒さとの戦いです・・・
雲が結構流れてきて何度も星が隠れてしまいましたが、光害がいい方向に効いて面白い空になりました。

しらびそ高原ロッジにて
あ、もちろん夜発ちで日帰りでっせ・・・

2   シャドー   2010/11/13 22:11

makoto さ・ん・・・
いい!電線もいいです。
見た瞬間視線が釘付けになりました。^^;
なんだか日本じゃないみたいですね。これは、狙って出かけましたね。
この間行った時に下見してた訳かぁ・・・流石だなぁ。

3   F.344   2010/11/13 22:13

頂上のロッジの傍ですか
まさに天空の夜空ですね
下界からの程よい灯りを利用しながら
星がまた素晴らしいです

4   シャドー   2010/11/13 22:26

ん?もしかして、・・・下栗の里の夜景も登場するんでしょうか?

5   makoto   2010/11/14 10:13

コメントありがとうございます。

シャドーさん
前回は特にロケハンしてませんでしたので、夜中の2時過ぎにウロウロしてロケハンしてました・・
手前のもみの木と空の色、建物の明かりで少しシチューが食べたくなるような絵になりましたね・・・
あ、下栗は真っ暗で何もなく撮影もナシでした・・・

F.344さん
先日の近所の山の方が数段星が見えてました。
この辺りは天気によって厳しいですね・・・
さすがにここまで夜中一人で行く元気はないので・・・
ピントの大失敗で相当数NGが出てしまいました・・・
やはり昼間の試し撮りは必要ですね・・・

6   気まぐれpapa   2010/11/14 10:59

makotoさん、こんにちは。
クリスマスの夜みたいですね。
電線がなかったら、クリスマスカードに
最高です!!!!

7   写好   2010/11/15 00:30

おとぎ話に出てくるような素敵な風景です♪
微妙な曇り加減が「ファンタジックな夜」を演出したんですね。
ところで、大きく輝いている星は金星でしょうか?この星も効果「大」ですね。

8   makoto   2010/11/15 07:40

気まぐれpapaさん
クリスマスみたいな雰囲気になりましたねー
電線を消して年賀状に使おうかなぁ・・・

写好さん
雲邪魔でしたが、これはこれでいい塩梅かも・・・
ただ、折角の標高1800mなのに星があまり見えないのは悔しかったです・・・
明るいのは恐らく金星だと思います。

9   satti   2010/11/15 15:06

makotoさん
こんにちは、素敵な夜景ですね
「うっとり」してしまいます(*^_^*)
やはり、感動する素敵な写真は
忍耐・努力・タイミング((*^^)v)ですね
是非、行って見たいですねぇ〜〜〜っ(@_@)

10     2010/11/15 20:53

こんばんは。
見事な星景写真ですね。
この写真を見る限り、日本のイメージを感じませんね。
しらびそ高原も星見スポットとしては有名ですね。

13日の早朝は星が見れたようで・・・
私は13日の夜、山梨の乙女高原まで星を見に行きましたが、残念ながら雲に覆われて星は見ることができませんでした(泣)
こればかりは仕方がないことですね・・・

明るい星についてですが、この時間金星はまだ出ていないです。
星座の形から南の方角を写されていると思うので、
おそらく「シリウス」ではないかと思います。
もし東の方角なら、土星かと思われます。

11   makoto   2010/11/16 01:30

sattiさん
結構な気合と根性で出かけましたが、先日の自宅近くより星が見えないとは・・・中々うまくいきませんねー
それでも掲載できる程度の気に入ったショットは数枚撮れました。

健さん
シリウスなんですね。
皆さん星に詳しいですね。
山梨はダメでしたか・・
雲の動きは結構な速度で、見えてカメラの設定をしているうちに隠れてしまう・・・の連続でした。

戻る