makotoさん こんにちは都会の夕日は建物と対比する為、とても大きく見えますね。そのうえ太陽の形がクッキリ写り、とても雄大な写真です。こちら田舎では空気が澄んでいて輝きが強すぎるので、太陽の形がはっきり映らない日が多いです。薄い雲がかかったり、湿度が高い日には稀にこういう太陽が見られます。
makotoさん 最新作ですね!都会の一日の終わりの夕陽感じるものが有ります。時期は冬至近く夕陽を惜しむ気持ちも入って感慨です。
今の理不尽な社会に太陽爆弾!ですね。でも、明日また上がってくるお天道様に感謝です。。
海に沈む夕陽もいいですが、この都会の夕陽はいろいろと考えさせられます。静かな情景ですが、ドラマを感じます。
昨日の忘年会でグッタリしてまして・・・夕方少しだけ撮影を・・・
都会では達磨は無理ですね。^^;沈む夕日にドラマを感じます。昔あった「太陽にほえろ!」を思い出しました。カッコイイ1枚です。
makotoさん、今晩は綺麗に焼けていますね。明日は晴れでしょうか。
穏やかな日和で大きい夕日ですね太陽の中にクレーンは初見です
makotoさん おはようございますビル群に沈む夕日。かっこいいです。一本だけ高いビル。ここはどちらなんでしょうね。
浜松の駅周辺でしょうか?makotoさんが撮られと夕景もこうなのかと感服させられます。
makotoさん、おはようございます。望遠の迫力ですね。町を知らなくてはこんな風に撮れないだろうな〜茅ケ崎では山にしか隠れないし〜
皆さんコメントありがとうございました。シャドーさん海に行ったならダルマになった可能性が高い夕陽でした。少し残念・・・hi-liteさん下の雲は邪魔でしたが、上はいい感じに焼けました。暗めの露出で色がコッテリ出てる感じですが・・・F.344さんクレーン、丁度収まりましたね。ここのポイント、樹やら電柱やらで自由度が低く、左右に1mも動けないので、日によって太陽の位置が変わるとどうにもなりません・・・ウォルターさん高いビルは、浜松のアクトタワーです。ここからだと窓の明かりが見えないのが残念・・・写好さん中心に建物が集中したような絵になりましたが、浜松はまだまだ田舎なので、高い建物が少ないんですよね・・・気まぐれpapaさん少し高台から撮ったので、面白く街と絡んでくれました。茅ヶ崎だと確かに箱根〜伊豆が邪魔ですね・・・isaoさん湿気があると焼けて、適度な雲は太陽の光を弱めてくれるので、色が出てくれますね。雲ひとつない・・っていう天候だと太陽は最後まで真っ白に写ってしまいますね・・・NRさん一日の終わりにいい夕陽が見られると、何かいいことがありそうな期待をしてしまいますね・・・実際は・・・(^_^;)Nikon爺さん太陽爆弾、投下してやりたいですね・・・皆キレイにしてしまってやり直しさせたくなります。まー君さん毎回同じ様な絵になってしまう、例の天竜川のポイント以外の夕陽を撮りたいと思ってここにしました。現地でご一緒した方に別の情報も聞きましたので、またそれは後日トライしてみますね。
戻る