助けて〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,082KB)
撮影日時 2011-10-07 12:03:17 +0900

1   stone   2011/10/8 23:09

物凄く集中されてたんですね。
バランスを崩しているのに気付かない程に‥
後ろで支えてあげたかったな‥後ろにいなくて申し訳ないっす。
でも軽い私では一緒に転げ落ちたかも^^

2   aki   2011/10/8 20:02

ウォルターさんおひさしぶりです。
アサギマダラとの格闘大丈夫でしたか?
最近やっと調子を取り戻されたかと思っておりました。
お体大切になさってください。

3   写好   2011/10/8 21:34

戦場カメラマンもびっくりのど根性ショットですね!
傑作写真を求め、気付かぬうちにギリギリの危険ゾーンに入ってしまうことがありますね。
そう言えばお盆に河原を移動中、滑って大きな擦り傷を作ってしまいました。
年とったせいか3か月もたってようやくかさぶたがとれました(笑)

4   シャドー   2011/10/8 20:52

こけてもタダではこけん。みたいな。^^ どんな状況においても、
ターゲットは外さない! その根性みならいます。v

5   気まぐれpapa   2011/10/9 15:46

ウォルターさん、こんにちは。
写真だけ見ていて、また不思議な撮り方を
しているなぁと思いながら、内容を拝見すると
転びながら(落ちながら)の写真とか。
体の状態も気になりますが、カメラもですね。
くれぐれも撮影の時は気をつけてくださいな。

6   ウォルター   2011/10/8 10:04

「羽ばたく」にあった転倒時の写真であります。
昆虫の生態もよく知らんくせに、一気に飛び出し撮るつもりでした。
それが何故に身体は後ろに・・・
倒れながらもシャッターを切っていたんですね。一枚だけ写っていました。
ノートリ、ノーレタッチでアップしますので、
小ちゃく写ってる蝶々が哀れを誘ういます。

7   ウォルター   2011/10/9 20:52

akiさん こんばんは&お久しぶりです。
>アサギマダラとの格闘大丈夫でしたか?
ははあ^^ 人間さまの完敗でありました。
はい。調子が戻ったのかどうかは定かではありませんが、
お医者様からそろそろ散歩でもして、体力をつけておきなさい。とのこと。
で、調子に乗って連日の撮影。挙句に転落と。何をしているのやらであります^^;

シャドーさん こんばんは
ん〜 根性無しの見本のような私ですが、神様が見方してくれたのでしょうかね^^
でも、あの写真じゃな〜 ここの皆さんの同情を買うのが精一杯でありますTT

写好さん こんばんは
キャパには憧れておりました。若いころに買った写真集や何冊かあったのですが、
引越しのどさくさにかみさんにやられてしまったようです。青春の思い出の本たちだったんですがね〜
私はきっと後先見ずに前線に飛び出し、真っ先に頭打ち抜かれるタイプなんだろうな〜
お互い怪我には気をつけましょうね^^

stoneさん こんばんは
いくら集中していたとしてもバランス崩して転落では、
笑い話にしかなりませんね。
昨年でしたか、何とかという作家さんかが垂直の崖から転落してなくってましたね。
結構、ファインダーを覗いていると恐怖感が薄れるようです。

気まぐれpapaさん こんばんは
たまにこうゆう訳のわからないことをするんですよね。
以前は富士川を歩いて渡ろうとして途中断念。
近くのファミマのおばちゃんが富士川の中州から撮った写真を見せて行って来いとのこと。
後で聞いたら急流で有名で過去に何人も河口に浮いている場所とのこと。殺す気か!!

8   Kaz   2011/10/12 01:23

今度からウォルターさんのことは
「キャノン版の木口小平」と呼びましょう。(^^)

9   ウォルター   2011/10/12 08:13

Kazさん おはようございます。
私が子供の頃は、地方ということもありまだ戦争の臭いの残る頃でした。
戦争に行かれた方々が、まだお元気な頃で、酔っ払いながらに戦争の話をなさっていたのを子供のくせに、大人の夜話に耳を傾けておりました。
その中ででしょうか、亡くなっても進軍ラッパを離さなかった方の話を聞いたことも思い出しました。でも、「日清戦争」の話だったんですね。
戦争はとてもいやな臭いですが、
戦前の大正から昭和初期の一般の方々の生活には、何か懐かしい匂いを感じます。

「匂い」と「臭い」の使い分けは、このコメントでは重要ですので、慎重に読んでいただければと思います。

戻る