城下町・杵築「観月祭」にて。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x657 (591KB)
撮影日時 2009-10-03 18:18:21 +0900

1   akio-h   2011/12/17 17:39

又もや、蔵出しで申し訳ありません。
中秋の名月のこの日、あんどんや竹灯籠の柔らかい灯が城下町をやさしく包みます。

2   裏街道   2011/12/17 19:09

こんばんは。
街角のベンチにでも座ってゆっくり楽しみたい
いい雰囲気がでてますね〜。
オレンジ色の灯りにホッとするのはなぜでしょうかね〜。

3   kusanagi   2011/12/17 23:06

城下町・杵築「観月祭」
http://kitsuki.we-love-oita.or.jp/event/?mode=detail&id=4421000000101
日本唯一のサンドイッチ型城下町とは?・・・(^^;
別府湾(瀬戸内海)に面した小京都といった
風情のようですね。

青い色は活動的な朝の色。
オレンジ色は一日が終わる夕暮れの色。
脳内ホルモンが活・不活性化を決めている
らしいですよ。(^^; これに反する生活(照明)
は体調を崩します。

4   ウォルター   2011/12/18 07:51

akio-hさん おはようございます。
月も添えて風情がある光景ですね。
「杵築」どっかで聞いたようなと思っていましたら、
先週の「人性の楽園」って番組に出てきていたような。

5   写好   2011/12/18 09:35

ゆっくりと歩いていきたいそんな雰囲気がいいですね。
このまま観光地のPR写真に使えそうなほどクオリティが高いお写真です。

6   skio-h   2011/12/18 17:16

裏街道さん、kusanagiさん、ウォルターさん、写好さん、コメントありがとうございます。そうですね、しっとりと落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと散策を楽しみました。ゆっくりし過ぎて、祭りの半分程しか見る事が出来ませんでしたが・・・。武家屋敷が谷間の商人町に挟まれている事から、サンドイッチ式と呼ばれるらしいです。杵築の宣伝迄していただきまして、感謝します。竹灯籠やあんどんを使った城下町の祭りは、私が大好きな大分の風景です。

7   makoto   2011/12/18 18:29

日本らしさが溢れる一枚ですね。
少し空が明るくて月がバッチリ出ているのも雰囲気最高ですね。

8   気まぐれpapa   2011/12/18 18:49

akio-hさん、今晩は。
私の故郷は大分県です。
8月にはお墓参りのついでに九州を周ってきました。
今ではいろんなイベントをしながら、街を活気つけて
いますね。
そんなイメージを写真を通して、みんなに見てもらう
ことがきっと役に立つと思っています〜

9   akio-h   2011/12/19 15:30

makotoさん、気まぐれpapaさん、コメントありがとうございます。
この日はちょうど満月で、天候にも恵まれ、楽しい散策が出来ました。子ども時代に目にした多くのものが失われてしまいましたが、質の高いいいものは、紹介してゆきたいと思います。

戻る