| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 5D Mark II |
| ソフトウェア | Capture One 6 Windows |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 55mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/64sec. |
| 絞り値 | F3.5 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 中央重点測光 |
| ISO感度 | 640 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2700x1800 (2,396KB) |
| 撮影日時 | 2012-08-04 19:25:50 +0900 |
写好さんの・・・
http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/74334
写真依存症かあ・・・。これは考えさせられますねえ。
でも正確に言えば、画像依存症なのかも知れません。
デジタルになってから、さらに依存症患者が重症になって
きたような。モニター依存症かな。
依存症からの脱却。実は、ひとつ解決方法があります。
それは思いきって、黒白オンリーモードで撮ること。
しばらくはカラー画像を敢えて拒否して、写真の本質を
再考してみること。って言うのはどうでしょう。(^^;
これはRAWで撮って、彩度をゼロにしただけの黒白画像
です。私がよくやっていたのは、黒白モードでRAW撮影
することです。カメラのモニターには黒白で表示されます。
PCモニターでもそう。
それでPCで現像モードを変えればカラーは復活します。
でも本格的に黒白写真から、写真のことを考えたいので
あれば、いさぎよくカラーを捨てて黒白JEPGで撮るのは
正解です。というか、正統派なのです。
モノトーンの世界は私も大好きです。
でも、黒白JEPGで撮るのはどうなんでしょうね‥、
私の印象ではカラー撮影画像をカメラ内の画像処理アプリがモノクロ変換して保存しているだけと思えるのです。
カメラ内にあるファームウエアが被写体やシーンに応じて変換する優秀なものなら良いのですが
オートなだけにあんまり良いとは思えないです。
PCでゆっくりモノクロ変換して作品作りをするのが正解じゃないかな‥、と私は思います。
コメント目を通してらっしゃるんですね、変なこと書けなくなりました(笑)
写真依存症としましたが後からカメラ依存症が正しいかなと思ったりしてます。
難しいことはわかりませんが、ギャンブルや薬物の依存症よりは健全ですよね♪
お酒の好きな方がこのサイトには大勢見えますのでアルコール依存症は省きました(笑)
まだまだモノトーンの表現ができるほど写真がわかってませんのが大いに参考にさせていただきます。
こんばんは、CaptureOne6をお使いなのですね、興味あります・よさそうですね。
カメラ依存症・・独身の頃から、かえりみるとニコン以外は輸入品も含めほとんど使ってますね(苦笑)。あのお金を貯金してれば・・と思いますが、他の趣味を持って浪費してたと思います。
