在庫からです。霧がかかってる状況の表現がうまくレタッチできなかっのですが、ようやく軟調仕上げという方法で霧のイメージを表現できることがわかりました♪約一年かかりましたが執念です(笑)
写好さん こんばんは霧の柔らかい光景が上手く表現されていると思います。一年がかりの作品ですか。短気な私にはとてもできません^^;
霧の表現習得に一年ですか、わたしだったら一生ものに出来ないかも。現像はシルキーを使いだしてから30秒以内ですだから進歩もないのですね。難しい題材を選べないから進歩もないのです。軟調仕上げでこれほど霧の表現ができるんですね。
いい感じの朝霧の感じが出てると思います。神秘的ですらあります。
>軟調仕上げ ですか?幅広い仕上げが可能になりましたね
コメントありがとうございます。ウォルターさん、JiJiさん、makotoさん、F344さん写真を撮った時の情景が上手く再現できなくてどうしたものかと胸の中にわだかまってました。ある時トイレで(笑)DPPのレシピをなにげに見ていると、トーンカーブを使った硬調仕上げと軟調仕上げの比較があって、「そうだこれだ!」でした♪カリカリ好きの私ですがほんわりした表現方法が少し分かりましたので今はまた霧が出ないかなぁ〜と調子よく期待しています(笑)
戻る