いやぁー感動です。こんな場面に遭遇したら興奮そのものですね。雲の流れる様子が浮かんできます。さぞかし絶景だったでしょう。執念と感動に乾杯!
朝焼けを、、ようやく1枚Exif消さずにRawから現像できました。シルキーのフリーバージョンからなんで、、使いなれていないもんで、、これは撮った時には気づかなかったんですが、、中央の電波塔は、赤城山の地蔵岳なんでしょうかね〜。とするならばエライ遠いとこまで見れたのかな、、
うわ〜〜、これは凄いですねぇ!この世のものとは思えないほど、美しい世界です。エベレストや、飛行機の上からじゃないですよね?明るい光、まっすぐな光、濁った光、すべてがここにあります。
ほんと すごい雲海の風景ですね。空の色と山々がふしぎな世界をかもし出してると思いました。
スッゲェ〜!もう素直に驚くしかありません。こう言う山の景色は、信州から北の方へ行くしかないのでしょうか?私のいる九州では、阿蘇から稀に雲海が見られるそうですが…余談ですが、私は最近RAW撮影してないです。パソコンの能力不足で現像にえらく時間かかるんです(悲)
ほんとうに綺麗な雲・山々ですね、朝早くこの場所に立つたかいがありましたね、雲の流れる感じがいいですね♪
みなさんコメントどうもです〜。Takamoriさん、確かに高い所から撮影したように感じますね。でもこれは雲というよりも雨後の山に朝気温が上がることで発生する朝霧、または下層雲でして、すぐに消えちゃうんです。ですから大雨が降った次の日の日の出直後は一番狙いやすいです。で上の方の暗くなっているのが本来の雲でして。そういう訳でテレ助さん。九州でも見れると思いますよ。高さは1300mくらいあれば大丈夫でしょうから、久住連山とか、霧島とか、阿蘇山で狙ってみるのもありかと思います。
こんなに霧が出るんですか!すごい迫力です。光の当たり具合がとてもドラマチックに感じます。やっぱ、すごいですよ!(^^)!
素晴らしいです。ちょびさんの山のお写真、拝見していました。妙義山の水墨画のような絶景も凄かったですがこれ、一番好き。その行動力と絶景を切り撮る感性、羨ましい(^^!
嗚呼、何て綺麗な朝焼けなんでしょう!素晴らしいショットに思わず、ヤッホー!と叫びたくなりました(笑)。
やはり苦労の甲斐がありましたね♪素晴らしい光景の連続です。雄大な自然の神秘かな。
ちゃばさん、stoneさん、いけnetさん、makotoさんコメントありがとうございます。このところ運が良いのが幸いしています。やはり風景写真は腕よりも運ですから。
これまた美しい雲海ですね〜!山々の稜線、雲の存在感も抜群ですね。好い作品を拝見出来ました^^
戻る