久しぶりに三匹獅子舞を撮りに出かけました。
素朴なお祭りのような感じがしますね。このように動きのある被写体は実に撮影は困難を極めますね。制約の中での撮影、上手いものです。
お久しぶりです!被写体ブレが効果的ですね!とても好きな作品です。
森さん、Rootさん、コメントありがとうございます。森さん、三匹獅子舞はいいですよ。私のように一度撮りに行ったらはまる可能性 大です。お神輿や山車が繰り出す賑やかで派手な祭りにはない強力なパワーを感じます。地域振興や観光客集めとなってしまった多くの祭りとは異なり、今でも無病息災や五穀豊穣などを祈るあくまでマイナーな昔の集落単位の行事だというあたりも魅力ですね。森さんも機会があったらぜひ撮ってみてください。Rootさん、SB-800を買ったので動きを出すため後幕スローシンクロを試してみました。ちゃんと「後幕スローシンクロで撮ってみました。」という感じになっているでしょうか?
Makoto Tさんどうもです〜。三匹獅子舞ですか〜。うちの地元(本庄市)にも三匹獅子舞がありますが、この獅子舞はハンパないです。一子相伝といいますか、地元の思い入れは無茶苦茶強い獅子舞です。祭の2週間前くらいになると地域のお年寄りは、気もそぞろ、獅子舞の事で頭が一杯になるくらいですから、、(笑台町という地域で受け継がれている獅子舞なんですが、2日間ある祭の最後に寺のお堂の前で踊るのが、この地域の男衆の憧れだったりするんです。静と動が激しく切り替わる踊りの為、この大取で始めて踊る男衆は脱水症状寸前までいくんですよ、、もしお近ければ是非是非。
戻る