こんばんは。チョット早い夏休みを取って志賀高原に!。時期が時期だけに多くの花は望めませんでしたが、多く目に付いたのがアヤメ(それともショウブ)でした。暗めの池と森をバックにとても目立っていました。
日差しが少なかったからでしょうか、全体に穏やかな調子で、うまく清楚端麗な花の風情になりましたね。緑も優しく。
おお、志賀高原の何池でしょう。志賀高原ってちょっと日本離れした風景というイメージでしたが、菖蒲の花があるだけで、純和風の写真も撮れるんですね〜。綺麗だな〜。何とも抑えの効いた写真にしあがってますね〜。
AABBさん、ちょびさんコメントありがとうございます。スキーでは何度か訪れたことがあったのですが雪の無い時期に行ったのは今回が初めてでした。写真を撮るには良い処ですね。梅雨時の平日で人が少なかったことが一番でした。撮影場所は木戸池です。鯉が沢山、それも巨大な鯉ばかりいてビックリしました。
ヒオウギアヤメデはないでしょうか?
Makoto Tさん、ありがとうございます。「ヒオウギアヤメ」で調べてみました。葉の出方が檜扇(ヒオウギ=ヒノキの薄板を重ねた扇で、古くに宮中などで用いたもの)に似ることに由来するようですね。
戻る