秋バラを撮りに行ったのですが温室の睡蓮が見事でしたP.Angenieux 150mmF2.7 シネ用
睡蓮にだけ光が・・・何か有難いものが降りてきそうな雰囲気がありますね。神秘的な印象を受けます。
(竹ちゃん)さんスポットライトは偶然でした。温室のガラスを通し、熱帯樹木の葉陰を縫ってたどり着いた細い光でした。
コメント有り難う御座います温室の熱帯睡蓮です、上野の睡蓮とはだいぶ様子が違いますね不思議な雰囲気が有りました・・
爺児様最大に拡大してみましても鋭い描写ですね!色合いも素敵です。まことにOLDレンズ恐るべし。最新作有難うございます。
写真に引きつけられるますね。良い写真だと思います。花にスポットが当たって綺麗ですね。
これから寒くなる時期に、このような写真が出てくるとなぜか心温まる感じです。睡蓮の紅葉を見てきたのに、こうやって咲いているのが不思議です。
師匠と二人で最初にこのレンズを見たとき、かなり悩みました。二度と出てこない玉であることは理解出来ましたが、試写しないで改造していいものか・・・結果、思った以上にクリアーな写りで、師匠は自分の雰囲気ではないとの結論で、ラッキーにも私に貸与(無期限)となりました(笑
(まー君)さん関東の平地での紅葉は12月になりそうですね。温室で有っても、睡蓮の花を見ていると、今が(晩秋・初冬)である事を忘れてしまいますね。
細密で滑らかな描写、存在感に吃驚です。とても美しいです(@@!
stoneさんAngenieuxはレトロフォーカスの先駆者、ソフトフォーカスの元祖だったんですが、この玉は非常にクリアーな写りをします、Angenieuxらしくないレンズです(笑
戻る