ひかり さくら と題名をつけてみました。爺児さまの作風がこのとき浮かんで模して勉強の毎日です。このレンズでも円形のボケが出るとなにか良い気持ちです。
心の中の葛藤よく分かります!微妙なバランスの上に現れた綺麗な丸ボケですね。嬉しくなります。
暗いところ、そして明るいところと多彩な描写に惚れ惚れします^^日々勉強を胸に、参考にさせて頂いてます。私のところは群馬ですが、もう葉っぱが出てきましたね。こんなにサクラのお世話になった年はありませんでした。
背景の丸ボケがいいですね。桜の木肌にも風情があり、工夫が感じられます。レンズはAF-S NIKKOR 18-200mm(VR)でしょうか?私も最近そのレンズを愛用しています。
桜より丸ボケに目が行ってしまいました。このレンズでこんなになるんだ。最近全然使ってなったからまた引っ張り出そう!!
ボケ部分だけを見ていても、不思議な感覚を覚えます。透明感の中に、微妙な重なり、遠近感を感じます。
皆様方コメントありがとうございます。爺児さん 丸ボケの魔術師と敬愛してます。このレンズ(純正)でこの絵が出たときは泣きました!J−maxさん こちらこそ様々なものを撮りたくて遊んでます、気分転換には最適なカメラ趣味だと思っております。私も桜の形 色 雰囲気がこれほど深いとは今年確認した所です。old seamanさん 多分この枝は垂直に存在していたと思いますがこのような角度にしてみました。レンズはお気に入りの純正VR18−200mmです。開放で望遠端です。( ‥) さん 皆様方お持ちなんですね他にも有りますがこれの稼働率が一番です。なにせ色々な大きさの被写体を撮りますので。pamiさん どうしたら丸いボケがでるか研究してやっと見えてきました、以前は偶然出きる物かと思ってました((*^。^*)
高倍率ズームでのキレイな丸ボケ、なかなかうまく行かない事が多いですよね。ってか、それが出せる場所がないって言うか…(笑)。見事に表現されていますね〜。つい、単焦点、開放の固定観念にとらわれてしまいます。
なるほどと思いました。これからはもっと工夫しないと・・・。
テレ助さん まー君さん こんばんは! コメントありがとうございます。このレンズで丸いボケが出る事象がみえてきたばかりです光があまり強くない状況でしたがかえってよかったのかもしれません。
戻る