河原のオニグルミの実が大きくなりつつあります。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/185sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,757KB)
撮影日時 2008-06-08 16:07:19 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2008/6/9 19:44

蒲生川には浄化槽で浄化されたえいようたっぷりの水?が流れ込んでいます
ので蒲生川の河原に生えてる桑も、オニグルミも近年成長が著しくてすぐに
大木になります。
お陰でオニグルミの木もよく育ち実も大きくなってます。

2   Seichan   2008/6/9 22:03

Hiroshi Nozawa 様 こんばんは。
「オニグルミ」の実、大分大きくなりましたね。葉も
青々してと生き生きしています。獲れる日がくるのが
楽しみですね。ところで「栄養たっぷりの水」とは
何のことですか。

3   gokuu   2008/6/9 22:11

Hiroshi Nozawa様 こんばんは〜〜
オニグルミの実物は観たことありませんが、クルミというだけ
あって出来た実の殻は固くこれを餌として食べるのはリスとア
カネズミぐらいと書かれていました。ところがクルミを食べる
動物がまだ居るそうです。それはイノシシだそうです。畑を荒
らされないためにも大切に残されたらと思いました。

4   Hiroshi Nozawa   2008/6/9 22:16

此処より奥の村いくつかが水洗便所になっています。
私の村の入口の山際に町営の水洗便所排水の浄化槽があります。
細菌利用で浄化された水洗便所の栄養たっぷりの排水?が流れ
ます。岩井温泉の飲み水、岩美駅近辺一体の飲み水はこの蒲生
川の川下からのしゅすいです。大丈夫??
この浄化槽が出来てから蒲生川の桑もオニグルミもすくすくと
お育ちです。

でも、私の村の飲み水は兵庫県境の奥山の水なので大丈夫。
私の村は蒲生川と別の横向きの単独の谷になっており飲み水は
綺麗です。

5   Hiroshi Nozawa   2008/6/9 22:50

gokuu様、今晩は
猪もたべるのですか、猪は雑食でなんでもたべます。
みみずも、畑の野菜もこの頃はあらされます。
散歩する岩井の方も秋になると河原のオニグルミを持って帰るかた
がいます。殻は固いですが、栽培品種より甘くおいしいです。

でも、殻が大部分で中身は小さいです。

6   絵駆使流夢   2008/6/9 23:07

Hiroshi Nozawa様、

オニグルミの実、初めて拝見致しました。
通常のクルミとの違いはあるのでしょうか。
ところで、最近問題になっているのは「組織グルミ」ってやつですね。
これは、お役所あたりによく実っているやっかいなクルミですね。(笑)

7   Hiroshi Nozawa   2008/6/9 23:15

絵駆使流夢様、今晩は
オニグルミと販売(食用)の胡桃の違いは、原生種と改良種の違いらしいです。
オニグルミは殻が厚く食べる実がトテモ少しです。でもトテモ甘い。
改良種は殻が薄くて割りやすいように改良しています。
殻が薄いので中身が大きいです。

栗もそうです。
野生種は実が小さくトテモ甘いです。ただ焼いて食べてもトテモ甘い。
栽培種は実がトテモ大きく甘味はすくないので調理して甘くして食べます。

お役所の組織ぐるみは食べると体に毒が回り悪いことをしても悪いと感じなくなります。良いことをしていると思っているかも知れない。

戻る