竹ちゃんさんコメント有り難う御座います単純な素材の場合、料理が難しいですね?
小石川後楽園蓮池にてAis Zoom Nikkor 100-300mmF5.6
見た瞬間!飾りたいって思っちゃいました。かすかに水面に反射してるのがまた綺麗でたまりません☆
花の明と水面の暗の対照的なバランスが良いですね。「蓮」でしたっけ?咲く瞬間、ホントに「ぽかっ」って鳴るのですか?
う〜む、またもや爺児ワールド全開の渋い一枚ッスね。写り込みの具合が難しいと言うか、もうちょっと水面の写り込みがハッキリしたら…なんて考えもあるでしょうが、私としてはこの位のほうが爺児さんらしくて良いですね〜。
まるちゃんさんコメント有り難う御座います水辺にしゃがんで、どう絵にしようか?アアダコウダ考えてるとますます分からなくなってきます・・・他から見たら変な爺さんに見えたと思います(笑
悟空さん蓮ですね・・・早朝咲くときに“ポォン!”って言うそうですね?でも、実際に聞いた方はいらっしゃらないとか?花に勢いがあって見事に開くので、雰囲気にポォン!がよく似合っていると思います。。。
テレ助さん最近、爺児の手の内や思考回路を読まれています・・・(笑写り込みはどうあるべきか・・・なんて、考えていると・・・結果としてですが、この一枚に戻ってしまいました。ブログの方に数枚載せましたので比較してみてください?作為が見えないようにそれとなく・・・って言うのもどんなものか・・・?
こんばんは鏡のような水面ですねブログを拝見しましたら睡蓮がしっかり虚実に写っているフォトも有りまして一般的にはそちらがいい作品に見えますがこちらの【ぽかっ!】は敢えて映りこみを押さえてあることが判りましたどちらも考えられていて良い作品ですね。
バックが暗いので、蓮だけを切り取ったら浮かんでいるように見えますね。きれいです。
NRさんやはり最後は個人の好みに尽きるのでしょうか・・・あまり作為が感じられる作品は避けているのですが、難しいですね・・・
まー君さんコメント有り難う御座いますそうですね、水平面を垂直に見なおせば、面白い絵になりそうですね。
深い写真ですね。思わずウナッテしまう深い写真ですね。
戻る