今年の2/14撮影です。D70s f6.3 1/100s AM6:51
もう最高です!
ムズムズしますなぁ〜。やっぱり朝狙いですか?チャンスが来たら行きますからね!^^v
日展に出そうな富士山描写、左右に配したシルエットのバランスが絶妙ですね。富士山はいつでもウエルカムしてくれますね♪
本当にこんな光景があるのか・・と想う位の絶景ですね。Nikon爺さん、富士山の撮影ポイント精通されてますね。300km位かなあ・・・、行くとしたら、お天気チェックと撮影ポイントを念入りに前調べして 一週間位滞在しないといい絵撮れない気がします。
手前のカラ松が額縁になって染まった富士を引き締めてくれますね。雲海も素敵です。
makotoさん このあと、ワタクシの前方約100m、後方約150mに鹿の群れが出てきて、、、 サンドイッチ状態になり、慌てて撤収です。熊でなく良かったですが・・・シャドーさん 闇〜早朝にも、日没前後にもドラマが・・・・ お天気次第ですね〜 ナントも難しいです。 是非、スッゴイ一枚、、、待ってます。。写好さん 富士山は毎日待っててくれるんですが、、、、、 ワタクシも他の野暮用をしないと^^;かずひろさん 天気予報は重要ですね〜 でも、諦めムードの中にとんでもない展開がある時があります。 それを期待に4〜5日滞在してるカメラマン、多いですよー NRさん 今年は新しいポイント探しにチョィと時間かけてみます。 増穂町では初日の出がダイヤになりますね。 どうしよ〜〜〜^^みなさん、有り難うございました。
チャンさんかずひろさんApianoさん「闇の階段」に、コメント頂きありがとうございました。試行錯誤の設定に厳しさを感じました。またトライしてみます。
たまりません。これはもう呼ばれてるとしか・・・(笑)
なべさんさん 今年も冬の「魔美」がデートしてくれます。 今シーズンもその「魔美」からお呼びがかかってます。 あ”〜〜今年も寒さで指先が痛くなりそうです、、^^有り難うございました。
森を抜けたらこんな富士山が・・・。素晴らしいですね。ため息がでます。これを見たら遠くても通っちゃいますね。
富士山の下に広がる薄めの層雲が好きです!素敵な場所ですね。
おはようございます。色合いがとても素敵だと思いました。構図もスケール感がでていて、さすがです。。、富士山、たまに出張で行く時はいつも雲の中です。精進が足りないのかも(^^;)
まー君さん ここは、急に現われる唐松の切り通しなんです。 慌てて行くと通過しちゃいます。 キョロキョロしながら見つけました^^SKY CRUISERさん ここは八ヶ岳山麓のポイントです。 甲府盆地が正面にあり、ガス、雲海が機嫌が良いと広がります。zzrさん トリミングして余分なところは取っちゃいました^^ これからの時期は綺麗に見れる日が多くなると思います。 是非、これからの時期の出張の折には、、、^^みなさん、有り難うございました。
戻る