カボチャのお花のご夫婦を撮影しました。此方は雌花、お母さんです。
Hiroshi Nozawa 様かぼちゃの花は雌しべ雄しべが別々なのですね。ということはやはりクマンバチの手(?)を借りないと美味しいかぼちゃは出来ない(結実)ということですね。2枚の写真を見て納得です。
Hiroshi Nozawa様 おはようございます。恥ずかしながら、カボチャに雌花、雄花があるとは知りませんでした(苦笑)。雌雄異株だったのですね。2枚の写真を見比べても、その区別がつきません。見分けるボイントは何でしょうか。
ハルカカナタ様、お早う御座います。今朝もクマバチが忙しそうに行ったりきたりしています。クマバチは、ほんとに働き者ですね。蜂のいなくなったのを見ての撮影です。カボチャの花は熱くなるとしおれてうなだれてます。
Seichan様、今日はお昼前のローカルニュースで、山陰地方は梅雨明け宣言されたそうです。カボチャの雌花の茎のところにはすでに小さいカボチャがあります。親指の指先ぐらいのミニカボチャの先に花が咲きます。雄の花は、文字道理花だけです。
Hiroshi Nozawa様 再びこんにちは。ご返信ありがとうございます。山陰も梅雨明けして、よかったですね。雌花は別の写真のように、茎のところに小さな実がつくのですね。了解です。
Hiroshi Nozawa 様の欄をお借りしましてSeichan 様へ でしゃばりましてスミマセン。雌花、雄花の区別がつかないということですが、2枚の写真を拡大して見ると1目瞭然、この2枚の写真以上の見分け方はないと思います。おしべと雌しべの形が明らかに違います。多分この違いは小学校の理科の時間にも教わると思います。花の殆どはSeichan さんがアジサイで使われる両性化です。かぼちゃの場合は雌雄異株でなく同じ株の中で見られる雌雄異花と言われています。http://www2u.biglobe.ne.jp/~waroh/plants/hana1.htm
(この欄をお借りして)ハルカカナタ 様へ雌花と雄花の違いの件、わざわざ代わって詳しくご説明いただき、ありがとうございます。勉強になりました。
戻る