| メーカー名 | PENTAX Corporation |
| 機種名 | *ist D |
| ソフトウェア | *ist D Ver 1.12 |
| レンズ | DA 50-200mm F4-5.6 |
| 焦点距離 | 50mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/1000sec. |
| 絞り値 | F9.0 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 800x534 (150KB) |
| 撮影日時 | 2005-08-08 10:11:50 +0900 |
ちょっと見にはただの草原のようにも見えますが...高層湿原というやつです.普通に言う(低層)湿原は地下水で涵養されているわけですが,これは単に上からの雨水です.もちろん草の下にあるのは泥炭で,ミズゴケでほぼ覆われています.白樺の若木がぽつぽつと立っているのも雰囲気です.高層湿原が低地に発達しているのは北海道だけだとか?
ここは釧路湿原に行くといつも歩く場所なんですが,広々としていて明るく乾いた感じで,また別の味わいがあります.好きなところです.
“明るく乾いた感じ”を出すために少々レタッチしています.m(__)m