春満開じゃ!と勇んで出かけてみたら...甘かったです.orz まだまだぜんぜん寒々しい.しょうがないので,映り込みで寒々しさを強調してみました.
この写りこみ、流石ですね!
道南でやっと見ごろなんで、札幌だとあと1週間というところでしょうか。待ち遠しいですね。しまった、今日、ミズバショウを撮ったのに、写り込みを狙うのを忘れていました。メモメモ・・・。
一瞬、写り込みが主役だと思いました。木々の影が森の静けさを象徴しているようで、とても詩的です。満開まで、あとどれくらいなのでしょう。青空と木々の写り込みを背景にしたミズバショウをゲットできるかもしれませんね。う〜ん、想像しただけで凄い! ねたましい!
皆さんコメントありがとうございます.ある意味今日は空振りの日でした.でも,昼に食べたパスタがおいしかったので,まぁいっか.f(^^;マフィンマンさん,満開まではおそらく1週間〜10日だと思います.ここは青いキクザキイチゲや,赤いコジマエンレイソウも咲くそうなので,また行ってみようかとは思ってるのですが...GWに入ると近寄れないかも.
え、コジマエンレイソウがあるんですか!そりゃすごい。私は知り合いから渡島小島と、函館山にしかないと聞かされてきました。渡島小島は無人島でわたれないので、見られるのは函館山しかないと思っていました。
習作さんコジマエンレイソウ,実は既につぼみが出ていました.普通のエンレイソウにしては小ぶりでつぼみも赤黒いな...と思ったら,看板が出ていました.私は支笏湖周辺で(おそらく)見たことがあります.写真は...あったかな?
水芭蕉だ〜!いいですね♪この木々の写りコミと、その間にほころびはじめた、清楚な白い水芭蕉が、なんとも良い味を出していますね(^_^)v水芭蕉見に行きたくなりました〜♪近場にはなくて残念・・
戻る