よく大きな企業は敷地内にお社を建てていますね。こちらでは赤い鳥居のお稲荷さんが多いですが。これも多分同じだと思います。お稲荷さんは商売繁盛のためらしいですよ。
神社がありました。
mukaitak さんこれはおそらく...ここをならしてビル建てようとしたら,なぜか不可解な事故が続出,しょうがないので...というやつなんでは.(^^;ちなみに道路やトンネルは,よっぽどの事情がない限り,こういうものは避けて通るように設計されるのが普通らしいです.
左側のビルのすぐ横に夏の太陽が、ギラギラしていますね!無機質な印象の、ビルの下にまるでオアシスのように小さな神社があるんですね。。ここだけ、グリーンと青空の写りコミの色彩があってなんだかほっとします♪
これは凄いですね。デパートやなんかだと、良く屋上にあったりしますけどね。うちの近くの道ばたにも面白い木があります。その枝を払った人が自分の家の屋根から落ちで大けがをして、たたりだ、と信じられるようになり、道路拡張のために切りたいのに切り手が見つからず、逆に神様扱いされるようになり残っています。
戻る