Booth-K
坂田さん、コメントありがとうございます。最近、雨の日には素直に雨を撮ろうかなと。誰もいなくて、一人得した気分でした。
Booth-K
薔薇の季節は終わってしまいましたが、梅雨空の雨の中まだまだ頑張って咲いている花もありました。
gokuu
Booth-Kさん おはようございます。
雨のバラもまた良いですね。雨粒の輝きと、しっとり感が素的で。
バックの白い傘が梅雨の表情を醸し出しています。
調布のみ
Booth-Kさん、今日は。
そぼ降る雨に...
雨の薔薇
K-5
smc PENTAX-DA 16-45mm F4 ED AL
梅雨、真っ直中
K-5
smc PENTAX-DA 16-45mm F4 ED AL
調布のみ
Booth-Kさん、お早うございます。
鮮やかな紫陽花、雨にてかった道、傘を差す人、梅雨の風情あふれる光景、
毎日が楽しみな通勤路ですね。
Booth-K
こちらも通勤経路ですが、どっぽりと雨の風景。
gokuu
Booth-Kさん おはようございます。
梅雨の風情がよく出ていて素的な風景です。
勤め帰りの疲れが癒されますね。
谷口ハジメ
やっと、我が家に光が来ました(^^)サクサク見られて、1DsのフルサイズのDLを見て
感動ものでした(T-T)
光開通記念に帝国ホテルのレストランをアップします(^^)
清志
光開通おめでとうございます。
仕事でFTPを使うんで会社はチョット前から光なんですが、最初に繋いだ時「オォ!」って感じだったの覚えて...
コマツ
リサイズもダメなんですね。
大きいから送れるかなあ。
コマツ
ノグチさん
成功です。すごいや。
純正以外はどうなんだろう。
コマツ
☆シボノさん、こんにちは。はじめまして。
おおーーー!!寒そう。氷点下ですか?
そちらでは、いつ頃から春になるのでしょうか。
☆シボノ
「もう3月下旬なのになんでこんなに寒いの?」−ということをこの写真で
表現したかったんです。(北海道長沼町近郊にて)
☆シボノ
(みなさんはじめまして...ご挨拶おくれましたー)
こちら今日も雪がぱらつき、あしたも雪みたいです。
踊れる陽気はまださきみたいです。
mukaitak
初物食いの人達が観覧を楽しんでおりました。
コマツ
これ、なんですか?面白いなあ。新種の観覧車?
もしかして万博会場からですか?
mukaitak
道頓堀に出来たドンキホーテの観覧車です。
MAK_ist
下のほうで,Elements3 でリサイズするとレンズ情報が出ないというのを
見て,ちょっとテストアップです.
Ulead PhotoImpact10 というソフトでリサイズしたものです.レンズ名
出るかな...?
あ,出ますね.
管理人
ほんとだ、きちんとMakerNoteも保存してくれてるようですね。
MAK_ist
すいません,連貼りで.
これは『ピンボケレスキュー』というソフトでシャープニングかけてみた
ものです.レンズ名(メーカノート)出るかな...? あ,出ますね.
まあ一種の“コンデジ風”ですが,なかなか素晴らしいです.
MAK_ist
この2,3年,北海道にも春先の黄砂が頻繁に来襲するようになっています.
爽やかな早春の青空のはずが...エアロゾルの散乱で,なんか不吉な感じ.
霞む春空
*ist D
DA 16-45mm F4
mukaitak
奈良の地下歩道です。
MAK_ist
こういう写し方,好きですね...私にはおそらくできない.
ところで,mukaitak さん,16-45mm買われたんですね.私も
最近になって買いました.このレンズ,当初評価があまり高く
なかったように思いますが,『やっぱり純...
mukaitak
このレンズかなり寄れます。
MAK_ist
mukaitak さん
そうなんですよね...私もこのレンズ,その点にけっこう
感心しました.タムロン28-75mmのテレ端よりも寄れます.
それにしても,この寄りはすごい.
mukaitak
コマツさん、マクロでなくて見難いですが、カエデの花を貼ります。
これが立派な羽根付きの種子になるわけですね。
コマツ
mukaitakさん
ありがとう。そうか、実なんですね。
それにしても花の地味なこと。あざやかな紅葉に比べて
信じられないくらい。今度見つけてみます。
ホントに自然は面白い。
カエデの花
*ist D
DA 16-45mm F4
霞む朝陽に
*ist D
DA 16-45mm F4
MAK_ist
私はちょっと沈んだモノクロの雰囲気でいってみます.(^^;
DA16-45mmはくっきり描写系だけど,こういうのも,なかなかいいです.
16mmの画角はまだ慣れてないせいか,時々もてあましてしまうけど.
ところでどうでもいい話ですが,機種別ランキングで 20D に肉薄して...
mukaitak
りんくうゲートタワービルです。
MAK_ist
mukaitak さん
16-45mmらしい豪快なショットですね.ゴーストがほとんど
見えません.さすが DA...
そう言えば,某一眼デジでスミアが問題になったとき
『普通,太陽入れる写真なんぞ誰も撮らんだろ』という意...
つるきち
おひさまのような、極端に明るいものでもいいんですね。安心しました。CCDが壊れるかなって思ってました。
ビルと太陽
*ist D
DA 16-45mm F4
MAK_ist
DA16-45mmワイドもう一枚.
なんか浮世離れした風景にも見えますが...この草地は,開拓跡という
やつで,何十年前かは分かりませんが,入植後に放棄された畑・住居地の
跡です.
北海道の少し山の中に入ると,こういうところはたくさんあります.
コマツ
迫力ありますね。
MAK_istさんは、もう完全な16−45使いだ。
654,655もすごくいい。mukaitakさんとの競作は、
このボードの名物になりましたね。
MAK_ist
コマツさん
DA...
MAK_ist
少し山の中に入ると,北海道はまだ早春.雪消えたばっかりの
地面にスミレがちょこっと出ているだけでした...
DAブルーとか言われますが,ほんとにPLフィルタ入れたみたいに
写りますね.それにこのワイド感...ハマります.
下に見えるのは,雪解け水で薄緑のミルクみ...
mukaitak
澄んだ冷たい空気が伝わってきます。ブルーに白い雲がまるで生き物のように迫ってきますね。
MAK_ist
北海道では超有名な支笏湖です.向こうの山は恵庭岳.
しかし...そういう現実の地名なんか意味を持たなくなるみたいな,
この深い DA レンズの描写.なんだかこわくなってきました.(^^;
MAK_ist
ちなみに下のところにひょろひょろとしているのは,情けない格好ですが,おそらくダケカンバです.1ヶ月前はこの場所,まだ雪の中でした.
MAK_ist
TETU999さんの作品には及びま...
mukaitak
粋なビルが建つようになりました。
シースルー
*ist D
DA 16-45mm F4
mukaitak
暑いのでビルの中です。
MAK_ist
mukaitak さん
よく見ると,クラシックな作りのビルで,少し変わってますね.右側の湾曲線も面白いです.1/30で開放とはすごい.私だったらブレブレになりますね.(^^;
ふき
構図が決って、this is tanakaに出てきそうな作品ですね。
mukaitak
撮影禁止の美術館でロビーの壁のこれはOKのようだったので撮らせて
もらいました。変に存在感のある木彫です。
ドイツの作家によるものだそうです。
MAK_ist
mukaitak さん ふ...
MAK_ist
すいません,これは失敗作あげです.
この日曜日美瑛・富良野に行って,『デジカメのダイナミックレンジ』には,やはり悩まされました.
青い空に輝く白い雲,と,緑深い丘の畑,とをどっち...
るつきち
フラノの個人的なイメージ
MAK_ist
つるきち さん
>フラノの個人的なイメージ
飛んじゃいましたね.(^^; 私のレタッチ例はのちほど.
緑色変更
*ist D
DA 16-45mm F4
MAK_ist
どうもマンネリなんですが,f(^^; とりあえず.
イタドリの大きな葉に降り注ぐ夏の日です.少し虫に食われているのが残念?
あれ...? 広角側で撮ったつもりだったのに?
MAK_ist
美瑛・富良野っぽいですが...ちょっと違うところです.麦畑を囲むこの紫入りの花はなんなのか...不明.ハーブとも違うみたいだし.右奥の黄色は菜の花ですけど.
MAK_ist
>紫入りの花
紫色の花,です.m(__)m
麦畑囲む
*ist D
DA 16-45mm F4
コマツ
石垣島に行ってました。スキューバダイビングしてきました。
陸に上がって見つけたオリジナルシーザーです。魔除けです。
グー助
さすが南国
魔よけもカラフルで良いですね(^^
haru
南の島って雰囲気ですね♪夏ですね〜(^^)v
石垣島は、風光明媚で有名なところ、、海のお写真や、島の様子など、ご紹介下さいね♪
MAK_ist
コマツさん
シーサーって,あの屋根の上に立っている狛犬みたいなやつですよね.これはまた個性的ですね,色もそうですが,特...
mukaitak
コマツさん、*istD用の特製水中ハウ...
コマツ
それでは、リクエストにお応えして、海の特集。
最初は、透き通った海。白い砂浜。それなのに
女の子ひとりでだーれも居ない海。
haruemaster
コマツさん、
これは、カビラ湾?でしたっけ?
長いこと行ってないので、すっかり忘れてしまいました。
そこのちょっと北側に綺麗な海水浴場があったんですが、もう今は
人が増えてダメかなぁ。
コマツ
haruemasterさん
そうです。川平湾です。きれいな海水浴場...
MAK_ist
無機的な人工物って,ほんとに難しい...
mukaitak
16-45mmの画角が水中用にピッタリでしたね。良い選択をされたと思います。
ところで、水中ではあれこれとほかにも気配りをしなければならないことが多いので、な...
MAK_ist
すいません,外道レタッチ上げ,です.お遊び許して.
Photoshop Elements 3 のハイライト・シャドウをごちゃごちゃにかけるだけで,こんな感じに.
ジョバンニ
まさしくアンリアルな空間!
アートですね。
石垣島の猫
*ist D
DA 16-45mm F4
コマツ
気の強そうな猫でした。
haru
お〜!!な〜んて可愛い猫ちゃんだ♪
抱っこしたいんだけど、、引っかかれそうな気もしますね〜!
イリオモテヤマネコの血をひいていたりするのかな(笑)
コマツ
ちょっと変わった写真を。
mukaitak
コマツさん、ダイビングを楽しんでおられますね。
私の方は数年間もご無沙汰です。
コマツ
mukaitakさん
なにしろ始めたばかりで、面白くてしょうがないんです。
8月の連休にもう一度石垣に行きます。前回は台風5号で
ほとんど潜れなかったから。
早くmukaitakさんのような、すばらしい魚の写真を撮り...
haru
涼しそうで、、うらやまし〜!!
もちろ...
ダイビング
*ist D
DA 16-45mm F4
隈取りの葉
*ist D
DA 16-45mm F4
MAK_ist
あんまり花アップばっかし続いたので...m(__)m
おそらくサクラの葉ですが,少し色づいてきて,裏側から当たっている陽光で,なにか歌舞伎の隈取りの顔みたいです.
MAK_ist
ガラスピラミッドに映る夏空です.右上が太陽に近くてハレーションっぽくなってしまったのが残念.
それにしても構図って...ほんとに難しい.m(__)m
haru
すごい!!天まで届きそうですね〜!!美しいビルが、あるんですね!右上の白っぽいところが、光が溢れている感じで、私は好きですけどねぇ・・・シンプルな構図決まってますね(^^)/
...
グー助
実際は盆踊りの前なんだけど。。。
レンズ買って嬉しいんで投稿しちゃいました(^^;
MAK_ist
グー助さん
>レンズ買って
DA16-45mm購入,ですか? いいレンズですよね.シーンによってはすごい...
MAK_ist
連貼りすいません.これで最後です.m(__)m
無彩色で暗く沈んでいて,その中心に吸い込まれていくみたいでした.我ながら,自分の性格にこれが一番マッチしているような気がする.:-p
MAK_ist
偶然なんでしょうけど,DAブルー,2枚ともまったく同じ露出値でしたね...
MAK_ist
美瑛の初夏の空です.手前にあるのはチャイブで,そばによるとネギ臭いです.(^^;
MAK_ist
で,Elements 3 のシャドウ・ハイライト調整でこんな感じに.オリジナルの暗く沈んだ雰囲気とはまったく違う.
ひんしゅく買うかもしれないけど,この効果,なんか麻薬みたいなもんですね.分かっちゃいるけどやめられない(古い ^^;).
MAK_ist
...の前に立つ樹,です.こうなると宇宙的なイメージは消えますね.ところが,右下の山の上に見えてるのは葉巻型UFOなんです.ウソ.(^^;
それにしても広角描写ってやっぱり面白い.DA12-24mm,絶対買ってしまうなこれは.(-_-;
MAK_ist
...なわけないですね.(^^; でも見てるとそんなイメージが湧いてくるもので.
季節外し上げ失礼.m(__)m DA16-45mm作例ということで.
TETU999
私は世界樹を思い浮かべました。
MAK_ist
TETU999さん
>世界樹を
なるほど...ユグドラシルですね.私にもそう見えてきました.(^^;
...
TETU999
ちょっと古いですが、正月のお台場です。
MAK_ist
うわ〜...やっぱり DA ブルーですね.なんか怖いような気もしますけど.(^^; いいレンズです.
ジョバンニ
TETU999さん、こんばんは!
すごいDAブルーですね!レタッチ無しでこの色はすごいです。
シャープでクリアーな描写ですね。
DA16-45欲しいです。
私は仕事のトラブ...
MAK_ist
道東ツーリストの聖地,開陽台です.これはその展望台なんですが,コラシアムみたいな空間と,自然たっぷりの背後の風景との異和感が...面白い.
異和空間
*ist D
DA 16-45mm F4
MAK_ist
いかにも美瑛富良野風の田園風景.オホーツク側にもこんな風景があるんだな...移動中の道路沿いでこんなのが出てくると,すごく得した気分になります.(^^;
畑は雨不足でかなり“くたって”ますが,おそらくビート(甜菜)です.
それにしても DA16-45mm,ほんとにいいレンズです.
MAK_ist
すいません,単なる実験上げです.
1410>パナの16:9はやりすぎなんじゃないかと思うけど
1410の写真を16:9にトリミングしてみました.うーん...なかなか面白い.(^^;
MAK_ist
ありゃ...ローパスにゴミ乗ってた.ブロア,ブロア.f(^^;
mukaitak
四天王寺の盂蘭盆会です。
haru
盂蘭盆会が、あちこちで行われておいででしょうね。。この時期は・・・
ろうそくの光にてらされて、、宗教的な、雰囲気の漂う一枚ですね!こういう光と、陰のおりなすコントラストいいなって思います♪
MAK_ist
mukaitak さん
雰囲気いいなぁ...1/60s ですか,ISO1600 の威力ですね.
MAK_ist
今回はどうも不調...というか,素人なのですぐにマンネリで行き詰るんですね.f(^^;
タイトルは言うまでもなく宮沢賢治のパクリです.
haru
こちらが、流氷漂うオホーツクの夏の顔ですか♪手前の枯れたガマの穂(??)が、寂しそうな雰囲気やタイトルにマッチしてますね!
この海辺にすんでいた...
クマノミ君
*ist D
DA 16-45mm F4
コマツ
MAK_istさん、mukaitakさん、haruさん
コメントありがとうございます。なにせ、まだ16本しか潜ってないので
デジイチで撮るのは早すぎるんですけど、ガイドさんが優しくしてくれて
なんとかモノ...
haru
海の中で、クマノミとイソギンチャクって、...