【23535】夏の大三角の説明
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (88KB)
撮影日時 2006-08-23 21:40:03 +0900

1   MAK_ist   2006/8/24 19:52

まりっぺ さん  まさびっち さん

オジサンって,こういう勝手な余計なことするから,若い人に嫌われるんですよね...f(^^; すいません,ヒマなもんで.m(__)m

天の川は実際には穴だらけ(というか,星間物質に隠されている)ですが,そこんとこは省略してます.その辺もちゃんと,写真に写ってましたよ.

2   haru   2006/8/25 19:23

これって、すごくわかりやすいですね!星座の名前は覚えたいな〜って思ってはいるので、参考にさせて頂きたいですネ♪

MAK_istさんは、いろいろなことにお詳しいですが、天文学も造詣が深いんですね!

3   MAK_ist   2006/8/25 19:38

haru さん

私は“元天文少年”なだけですよ.(^^; その後,天文学とは程遠い人生を送ってしまいましたが.:-p

4   まさびっち   2006/8/26 06:17

MAK_istさん
こんなに詳しく解説していただいてありがとうございます。
こんなふうに単体で解説してもらえると、わかりやすいですね。
星座板を見ても、なんだか見方がわからなくて、暗闇だと余計イライラしちゃうんですよね。。。

戻る