お早う御座います。この季節に農道脇を歩くとイネ科の雑草の中にうす紫色の綺麗な花ポツリポツリとが咲きます。ヤブランの花に似てないような多少??の花です。
HiroshiNozawa様、おはようございます。これも、よくみかけるはなですね。で、Webで調べてみました。ユリ科のツルボが似てるかと…。http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/liliaceae/tsurubo/tsurubo2.htm
絵駆使流夢様、お早う御座います。農道脇の定期的に草刈をするところに花を咲かせます。Webのメッセージの通りですね。ツルボ「ユリ科」、有難う御座います。
Hiroshi Nozawa 様 おはようございます。この花は初めて見ます。すでに絵駆使流夢さんが調べられて、「ツルボ」とのこと。名前がわかってよかったですね。野草とはいえ、薄紫の花色が素敵です。
Seichan様、今日はヤブランの花と少し似ていて綺麗なうす紫の花で気になってました。ツルボと分りました。よかったです。ユリ科の花なのですね。
Hiroshi Nozawa様 こんにちはきれいな素敵な花ですね。野草のガイドブックを持っていますが、ページ数が少ないので出ていません。「ツルボ」というのですね。ここに来ると、勉強になり嬉しいです。
MYCA様、今日は野草ではなく、雑草の方だと思います。農道脇のイネ科の雑草の中に生えます。定期的に草刈をする場所を好んで生える草とあります。草刈しなくなると滅びるらしいです。
戻る