Canon板に投稿したものと同じ場所です。偏向効果を誤ると岩の質感が損なわれるので注意しました。
あぁ、こっちも綺麗だねぁ♪2秒と3秒ですね。haruさんじゃないけどメモしておこう頭の中に。
こちらもきれいですね♪PLフィルターの効果のことですか・・お勉強になります。m(_ _)m そういえばPLフィルターって、あまり使わないレンズに合わせて買っちゃったので、、ほとんど使えません・・サイズが変更できなくて残念(>_<)さすが、、絞りも露出もピッタリですね!
小山卓治ファンさん、ありがとうございます。このような場所ですと、落ち着いて撮影できるので同じアングルで必ずシャッタースピードを変えて何枚か撮って、一番気に入ったカットを選ぶようにしています。haruさん、ありがとうございます。今、お持ちのPLフィルターの径がよく使用されるレンズの径より大きければ、ステップアップリングを使えばそのPLフィルターを取り付けられると思います。
なるほど!φ(..)メモメモ難しいことは解かりませんが、自分には憧れの作品です♪いつも三脚を使っているベテランのブンブンさんの作品!とてもいい作品だと思いました。素敵です(^^♪
素晴らしく美しいですね。瑞々しくて、色合いが良くて、光も良くて,構図も良くて。
こういった場所はどこをどう撮っていいのやら、とても難しそうなのにみごとな構図です。青白い水の流れに、質感の岩、鮮やかな緑と葉が見事にマッチで、落ち着きの中に活き活きした感じが融合されてるように思いました。
KENTさんありがとうございます。K100Dを使い始めてから、すぐ失敗するのは手ぶれ補正のスイッチをオフにしないで三脚で撮ってしまうことです。もう何回も失敗して撮り直しました。はるさんありがとうございます。はるさんの諸作品とは対照的な絞り込んだ写真ですが評価していただいて嬉しいです。komakichiさんkomakichiさんの爽やかな諸作品とは違うジメジメとした画像ですが、こんな情景が大好きなもので熊を心配しながらよく行く場所です。
戻る