森の中はこの滑るような流れの「サ〜」という音しか聞こえません。この音をBGMに気持ちよく撮影できました。左の木や枝を外して撮ろうとも思いましたが、返って臨場感が出るかなと思い入れました。
おはようございます。シャッター速度を遅くしての写真です、よね。すんません、技術的なことはよくわからないので、でも、岩肌を舐めるかのように流れる感じがして不思議な気がします。そうそう、たとえが変だけど《ターミネーター》で、金属ロボットが変幻自在に形を変えていくあの質感を連想しました。
教えてください。今朝、ND4というフィルターを着けて望みましたが、1秒くらいが限界でした。どうすれば6秒とかで撮れるのでしょうか?
まりっぺさんあいがとうございます。水は長いシャッターですと実際には見ることのできない不思議な状態になりますね。小山卓治ファンさんありがとうございます。渓流の作品拝見しました。2点とも素晴らしく撮られていると思いました。シャッター優先オートで撮られていて、光量があったので2秒で適正露出になるので、長いシャッターにならなかったのではないでしょうか。この時は暗い場所で絞込みたかったので、光量が足りず6秒の長いシャッターになりました。渓流は状況にもよりますが、1/4〜1/2秒でも十分綺麗な流れが表現できるのではないかなぁと思います。
研修出張ということでネットから遮断されてましたので、コメント遅くなりました。SSが実に絶妙で流れが幻想的になってますね。透明感の表現も見事です。
何ともまったりした雰囲気の清流ですね♪静かな森の中の雰囲気が良く伝わってきますよ〜・・耳をすますとかすかに清流の流れる音が聞こえて来そうですね(^^)/確かに手前の力強い枝が、、画に緊張感を与えているなって思いました!
makotoさん、出張お疲れ様でした。近場には見れる渓流がなく、大したところではない場所をいかに見れるように工夫するのが大変です。
ブンブンさん何!何!どうしたらこの様な素敵な作品撮れるのかな?と思いました!Exif情報を見てみました。ナルホド!参考にさせてくださいm(__)m
霧のようにというか、綺麗に流れていますね!6secというと、ずいぶん暗くなっての撮影かなと思いました。
ブンブンさん、ありがとうございました。そうか、場所の明るさが限界だったのですね。1/2とかでも行けたのかぁ、次回はまた頑張ろう!
KENTさん、ありがとうございます。どなたでも撮れる写真ですので、機会があったらやってみて下さい。ジョバンニさん、ありがとうございます。水量が少なく短いシャッターですと流れが全く面白くないモノになるので、流れを白くすることで少しは見れるかなと思いました。小山卓治ファンさん、今回投稿された作品で、十分イケテルと思います(^^)
戻る