おぉ!さすがです!年季が違いますね♪
リベンジしてきました。光の具合がイマイチで水面の方が明るくなってしまったりで苦戦を強いられました・・・雲が太陽を隠すのを待って撮影。
すごい行動力ですね(^_^)vリベンジですか!やりますな〜♪こんどは余分な枝一つなく、、素晴らしい日本画を拝見しているような、、安定のある見事な構図と滝の流れで、、さすが〜!紅葉の分量が、、ちょうどいいですね!
黄色のもみじ、っていうのが新鮮ですね!後ろの流れのボケ具合がもみじを引き立ててくれてて見た瞬間、おっ!と手が止まりました。
これは、風流を感じますね。流れの速さの中に変わらずたたずむって感じでしょうか。
紅葉の背景にしてぼかした川の流れがスローシャッターでさらに流れて,美しいと思います.1秒ですか.これは三脚ですよね.
haruさん先日の中途半端な紅葉が気に入らなくて、朝6時に起きて行ってしまいました。まりっぺさんやはり渓流には赤がほしいところでしたが、残念ながらこの色のみでした。いんでーさんペンタ機はiSO200からなのでスローSSのとき苦労します。これはPLに手持ちでNDをかませてます。ZEBRA さん流石に三脚使用ですね。こういう背景が明るいときのモミジにピンを合わせるようなケースでは、ニコン機はダメでした。迷ってしまって中々合いませんが、ペンタがすっと合うんですね。
今風に言えば>渓流には赤これはベタですね。確かにそれはそれでこれぞ秋、と素敵だと思いますがそれを黄色で、というのが新鮮だと思います。私はこの黄色のモミジに1票です (^-^)/
とても素晴らしいフレーミングで、じっと光線の具合を待たれた甲斐がありましたね^^一秒のスローシャッターでモミジがブレなかったのがこの作品の勝因だと思いました。情緒ある素敵な作品ですね(^^)
戻る