と写真を参照してください。レンズはSMC Takumar 1.4/50ですが・・・(笑)。9時30分の位置には絞り連動ピンがあり、6時30分あたりの位置にはSMCレンズの証である開放測光連動用のピン?があります。そしてご質問のAUTO⇔MANUALの切替を動かす為に必要なのは力ではなく、6時の位置にある小さなピンを押し込んだ状態(カメラにマウントすれば自然に押し付けられる)で切替レバーを操作すれば動くと思われます。それでも動かなければ、バラスしかないかも(^^;;。
万里のパパさん向けに上に上げときます(^^)。上手く出来るといいなぁ〜
すみません上にあげときますね〜;時間が同時でした。
万里のパパさん、きょーくん、上げときますね。これ確か、レンズ外したままだとレバー動かないけど、カメラに装着すると普通に切替できる仕様だったような?
きょーさん、ありがとうございます!無事動きました^^そう言う事だったのですね^^;じつはまだカメラにつけてなくて、ピントの確認などは後でやろうと思っていました^^;分解中に中に入ってしまった犬の毛(笑)を飛ばして、再度組み付けてためし撮りしてみますね^^papururさん、小山卓治ファンさん、お心遣いありがとうございましたm(_ _)m
戻る