世界一大きな花火
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.02
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,411KB)
撮影日時 2007-09-09 22:04:51 +0900

1   Ryota   2007/9/11 22:37

8月下旬に全国花火競技大会の写真をUpし、その後も続けてUpしようと思ったのですが、なかなか手が回らずまだできていません(汗

その前に、9月9日に行われた新潟県小千谷市片貝町の片貝まつりで打ち上げられた、世界一の四尺玉花火を撮りましたのでUpします。世界でここでしか打ち上げられていないサイズです。

尺玉であれば至近距離にいないと感じられない炸裂の瞬間の空気の振動が、3kmも離れた撮影場所でも体にドスンと響いてきて、驚きました。
打ち上げの物量の多い花火大会だと、試行錯誤しながら少しずつコツをつかんでいけるので、いい勉強になります。でもまだまだですね。。

2   安保蘭太   2007/9/11 23:03

こんばんは、蘭太です。
この写真はすごい、というか面白いです!
まるでクラゲようです。

3   Ryota   2007/9/11 23:22

>安保蘭太さん
こんばんは。四尺玉ということで一発勝負のため、どのような撮り方が一番いいのか考えた末、敢えて打ち上げから火が落ちるまでを一枚にまとめました。
開く高度が800mですから、大きさを感じることができると思います。近くで見ていたらどれだけ大迫力なのか想像もつきません。。。

4   ko-ji   2007/9/11 23:29

手前の丘?があるために、大きさを感じられますね。
私には、”降る”って感じにも見えます。
クラゲにもみえますね。

5   stone   2007/9/12 00:13

はじめまして
冠菊(かむろぎく)でしょうか
大阪でもかなりの高さに、冠菊という花火が上がりました
高さは最高到達点が700mくらいだったと思います。
淀川水面までキラキラと流れ落ちる様、感動的でしたので
これもなんとか想像できます。が、
私は1sec.の撮影でしたので火の粉舞い落ちる様の写真でした。
光流れるこのシーンは初めて見ます。素晴らしいです!
感激しました!!

6   Ryota   2007/9/12 10:47

>ko-jiさん
大玉は保安上海の側や河川敷などで打ち上げられることが多いと思いますが、ここは全ての花火がこの丘の上で打ち上げられます。観覧席から見たらもう花火がまさに降ってくる感覚だと思います。一度見てみたいです。。

>stoneさん
はじめまして。公式プログラムにも四尺玉としか書いていないようです(買っていないので情報を得られる限りですが)が、玉名を付けるとすれば小花入り錦冠菊というところだと思います。大玉は冠菊の方が製造上作りやすいようです。

淀川のフィナーレかむろ菊は、7号(20cm)もしくは10号(尺玉、約30cm)のようです。もちろん尺玉でも間近で見るとかなりの迫力を感じますが、この花火は四尺という事で約120cmあるので、同じ距離から見るときっと恐ろしいほどの迫力なのだと思います。。

7   まお   2007/9/12 20:21

凄いですね〜!

下に写っている車や街灯が見えるおかげで大きさが想像でき、迫力満点です(^^)

これだけ大きいと調度良い位置に三脚セットしないと難しそうですね。

8   stone   2007/9/13 04:41

こんばんは
丁寧な御答えありがとうございました。
淀川のフィナーレの解説には尺玉の連発としか書かれておりませんが
冠菊の連発に高さのバリエーションがありましたので
小さい方が10号(尺玉)かと思っておりました(^^
玉到達点より拡がる小玉の半径200m以上とのことでしたので
500m(20号)+200mで700mと書きました。
勘違いかも〜 m(__)m

戻る